残日録
[736] 実験ノート 07/15/2003 Tue 05:15 No.2003052807のコカクツツトビケラ?4個体から抽出したDNAでPCR&電気泳動. Primerの組み合わせを変えていくつかやってみる. どうもやってない組み合わせのうちの一つで900塩基対ほどが増えそうな予感. とりあえず今からその組み合わせで再度PCR&泳動をやる. アタリだったらイヤッホウと叫んでやる.
[735] 追記 07/12/2003 Sat 23:25 日本語pdfファイルを扱うにはxpdf-japanese.tar.gzを展開してREADMEに従う. また, mknmzはこのままでは環境変数LANGが標準のCになっていてnkf,kakasiを通さないので検索結果が化けることがある. そのため, env LANG=ja ./mknmz 対象ディレクトリ などとして起動すること.
[734] inetdにおけるNamazuインストールメモ 07/12/2003 Sat 23:18用意するもの サーバのOS(私の場合FreeBSD4.7R)と同じOSが稼働するマシン namazu-2.0.12.tar.gz (Namazu本体) nkf171.shar (日本語文字コード変換用) kakasi-2.3.4.tar.gz (日本語わかちがき用) lv4495.tar.gz (xls,pptファイル検索用) xlhtml-0.5.1.tgz (xls,pptファイル検索用) xpdf-2.02pl1tar.gz (pdfファイル検索用) xpdf-japanese.tar.gz (pdfファイル検索用)
インストール方法 自マシンの, サーバの割り当てディレクトリと同じパスにnamazuディレクトリを掘り, さらにその下にbinディレクトリを作成. 作業ディレクトリで以下の作業を行う.
mkdir nkf171 cd nkf171 gunshar ../nkf171.shar make CC=gcc PERL=/usr/bin/perl install -cs -o bin -g bin -m 755 nkf 掘ったディレクトリ/bin cd .. tar xvzf kakasi-2.3.4.tar.gz cd kakasi-2.3.4 ./configure --prefix=掘ったディレクトリ make; make install cd .. tar xvzf lv4495.tar.gz cd lv4495/build ../src/configure --prefix=掘ったディレクトリ make; make install cd ../../ tar xvzf xlhtml-0.5.1.tgz cd xlhtml-0.5.1 ./configure --prefix=掘ったディレクトリ make; make install cd .. tar xvzf xpdf-2.02pl1.tar.gz cd xpdf-2.02pl1 ./configure --prefix=掘ったディレクトリ make; make install tar xvzf namazu-2.0.12.tar.gz cd namazu-2.0.12/File-MMagic perl Makefile.PL LIB=掘ったディレクトリ/bin INSTALLMAN3DIR=掘ったディレクトリ/bin make; make install cd .. setenv PATH /sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/X11R6/bin:掘ったディレクトリ ./configure --prefix=掘ったディレクトリ --with-pmdir=/掘ったディレクトリ/bin make; make install cd 掘ったディレクトリの一つ上 tar cjf namazu.tbz namazu ftp open サーバ put namazu.tbz exit ssh -l ユーザ名 サーバ tar xvjf namazu.tbz
続けて一応動作確認.
cd namazu/bin ./mknmz --help ./namazu --help
私の場合, MMagic.pmを一部書き換えてhtmlファイル認識判定を改善し, xlhtml,ppthtml,lv,pdftotext,pdfinfoをフィルタ(namazu/share/namazu/filter/*.pl)が認識できるようにを書き換えてあります(手元のマシンではパスが通っている状態だがサーバではそうではないのでフルパスで記述する).
[733] 追伸 07/11/2003 Fri 21:22 MI-C1は水晶交換によるクロックアップ済みです. また, 送料は…あー考えてなかった. まぁ言ってしまったことだし, 私が持ちます. ということで.
[732] 15万ヒット記念 07/11/2003 Fri 21:16 そういえば何かプレゼントでもやるかとか書きましたねぇ. うーん, フタカパカパMI-C1, 調子の悪いMI-E1, 使わないMI-E21クレードル+USBケーブル+PC連携ソフト, これまた使わないSD64MB辺りでも放出しましょうかね. E21バッテリ+充電器はC700とかでも使えるので応募が殺到しそうですが, 使ってるんで放出なしで. CFもいくつかありますが現役引退しているものはないんで出せないです.
と, いうわけで, 応募方法です. ・はんどるねーむ ・ほしいもの1点 ・それが欲しい理由/Zaurusやモバイル機器についての想いを熱く語るメッセージ (全て公開可能性あり) を書いて私のメールアドレスに「(欲しい品名)が欲しいよウワァァン」というSubjectでメールを送ってくらさい. 締め切りは07/25っつーことで. 当選者はてきとーに選んで8月頭くらいに発表&受取人住所氏名を聞き次第発送っつーことで. 品物に対する質問は受け付けません. とりあえず動くとだけ言っておきます. っつーか, 付属品何が揃ってて何が欠けてるのか私もよくわかりません.
[731] 統計言語RについてのWiki 07/10/2003 Thu 14:40 がbiometryで紹介されていました. みんなでRの情報を集積しよう.
RjpWiki
[730] 知的財産政策 07/10/2003 Thu 08:26 先日, 知的財産政策についてのコラムを紹介しましたが, 先程届いた小泉内閣メールマガジンでは知的財産政策についての話が載っていました. まぁ, 内容は予想通り絶望感を覚えるものでした. 全く分かってないですね. 知的財産保護は過ぎると革新を阻害し, 公共の利益にならないということが全く考えられていない. 発明・創作者が正当な対価を得られるようにすることが重要なのは確かなのですが, そのために革新が阻害されてしまってはなんにもならない. 知的財産保護にはバランス感覚がきわめて重要であるということを政治家が理解していないことは非常に憂慮すべき事態でしょう. かつて, Microsoftは「取り込んで拡張する」戦略で大成功を納めました. また, 生物は遺伝子のバックアップを持つ (遺伝子の倍数化) ことによって安全に革新を遂げることができるようになりました. そう, 革新の基本は「まずコピー」にあると言えます. 例えば音楽の勉強をする時, 全ての曲が知的財産として保護されていて練習目的としてすら許可無く演奏できない世界ではどうすればいいのでしょう? そんな世界で豊かな文化が育つと思いますか? 電子回路や機械工学でも同様でしょう. そんな世界で高度な情報化・機械化が進むでしょうか (その是非はさておき) . 先日の著作権法改定では著作権を侵害したと言われた側が侵害していないことを証明しなくてはならないようになったそうです. これが本当なら, 侵害したと言われた側は侵害されたと言った側の情報に触れていないことを証明しなくてはなりません. ですが, この情報化社会では一生缶詰にでもなっていない限りそんなことはほぼ不可能です (というかそんな状態で正常な人間が育つとは思えない) . これは, 全創作者にとって非常に危険な状態になったことを意味するはずです. しかも, この法律が全会一致で可決されたというのですから, 政治家のバランス感覚の無さは一点の曇りもなく証明されてしまいました. この国って, 一体どうなってるんでしょうね?
[729] RFIDタグ 07/10/2003 Thu 04:55 RFIDタグが手軽に使えるようになったら試薬とか試料の管理が凄く楽になるだろうなぁ. 早く普及してくれませんかねぇ.
[728] 実験ノート 07/10/2003 Thu 02:05 No.2003052802のコカクツツトビケラ?11個体, No.2003052807のコカクツツトビケラ?4個体からDNA抽出.
[727] RSS Antenna System : SAL [seil] 07/09/2003 Wed 00:22 できますた. まあなんとか使える速度かな.
RSS Antenna System : SAL [seil]
[726] RSS Antenna System 07/08/2003 Tue 21:40 RSS (RDF Site Summary) のアンテナを設置すべく作業中. NaTsuMiとは違ってサイト内の新着記事ヘッドラインまで出ます. ま, どうせRSS生成はうちではやりませんが. で, 出力がUTF-8になりやがるのを修正するのに手間取りましたがとりあえずRSS取得・HTML表示CGIの設置は終了. これから体裁の整備に入ります. News系サイトやRSSのあるWikiサイトなどを表示できるようにします. ただ, 一々RSSを受信することになるので表示が重くて使い物にならない可能性あり. ま, とりあえず設置まではやろうっと.
[725] ガビーン 07/06/2003 Sun 02:51 inetdではmakeが使えないのか! 大ショック!! Namazuインストできねぇ. FreeBSDのpackagesからコンパイル済みのファイルを落としてきて入れたけど, Perlのコードは書き換えできるから何とかなったが, コンパイルしてある実行ファイルは特定の場所に特定のファイルがあることを要求し, しかもその特定の場所への書き込み権限がないのでどうしようもないという事態に. むう.
ま, 最悪の場合は手元のFreeBSDマシンでサーバのホームディレクトリと同じパスにディレクトリ掘ってインストールし, それを転送すればいいわけだが. でも面倒だからmsearchにするかなぁ.
[724] 図解雑学 07/05/2003 Sat 19:54 ナツメ社の『図解雑学』シリーズが生協の入口に並んでいたので数冊購入. このシリーズに限らず, ナツメ社から出ている書籍にはかなりの見識を感じる. というのも, 「絶対売れない(と思う)けど, あるべき本」が一定の割合で常に出てきているからだ. 『図解雑学』シリーズは内容的にはさほど濃いものではないものの, 基本的すぎて忘れがちなことを丁寧に書いてあるので気に入った. 一般の方にも読みやすいのでオススメしておきます. 見てくれにだまされてそこらの雑本と同じだと思ったら大間違いだと思う. とりあえず私は『統計』『統計解析』『ソフトウェア開発』を購入. 『統計』と『統計解析』は『統計』の方が本当の統計の基本, 基本的考え方についての本で『統計解析』の方はやや実用向きの解析方法とその考え方についての本です. まぁ高校レベルの統計を理解しているなら『統計解析』だけで十分かと思いますが以外と『統計』も考えさせられる内容があったので購入. 『ソフトウェア開発』はいわゆるSEの方々には絶対に理解しておいていただきたい内容が書かれた本です. インターネット上の「おのれ外注め」とか「SEは全然プログラミングを理解していない」なんて文をよく見る私としてはSEの方々に一押し. デベロッパーの方々もどうぞ.
それにしても, 『暗号理論』とか『文字コード』なんて売れるんだろうか…. 人ごとながら心配だ. さて, あとは『三角関数』と『微分・積分』辺りでも買うかなぁ. 個人的には線形代数とか行列とかのやつも欲しいんだが. …ああ, もう「図解雑学リピータ」になっとる….
[723] 補遺, など 07/05/2003 Sat 19:17 一つ抜けていた. TeX関連 : LaTeX2e基本レイアウト
特許, 著作権などの知的財産権政策についてのコラムを発見. なかなか的を射た意見だと思う. 私も日本政府の政策がこうなることを望む. けど100%ならないだろうな.
情報を囲い込む「知的財産戦略」は、インターネット時代には似合わない ネタ元 : A Way Out
つまるところ, 根本的な問題は, やはり技術や科学に造詣の深い政治家が全くいないということだろう. そして, 適した人材はみんなそういう立場につきたがらないということもあるだろう. その上, 適切なブレーンを選び抜く目を持った政治家もいないわけだ. そう, 人材が無い無いと叫んでいるが, 無いのは見抜く目であり, それを持った上の人間なんだと思う. そして, そういう立場の人間はそのことを全くわかっておらず, 現れた改革者はそういう連中に消されてしまう. 歴史を顧みれば, 終末の近い政治体制とは, みなそうしたものだった. 改善をするには, まず何が悪いのかを知ることが必要だ. 何が悪いのかもわかっていないのに改善も改革もできはしない. そんなことすら理解していない人間が多すぎる. 何を知らないのかを知れ.
[722] 環境再構築メモ 07/03/2003 Thu 15:41 塚本さんが環境再構築メモ(Win)を書いていたので, 私も備忘録用に書いておこう.
OS : Microsoft Windows OfficeSuite : Microsoft Office WordProcessor : 一太郎 WWW Browser : Mozilla Browser Plug-ins : XUL Apps, Flash, Shockwave, QuickTime, RealOne Player (RealOne Player v2を手なずける) Mail Client : Becky! Internet Mail Becky2 Plug-ins : BkNews, BkAtRead, B2WebSearch, Becky! Hotmail plugin, GNU Privacy Guard plugin FTP Client : RootFTP MSN Messenger Client : 偽メッセンジャ/Regnessem Editor : ViVi, 秀丸エディタ 秀丸Macros : TeXMAC (pLaTeX2e for WINDOWS Another Manual vol.1付属), 祝鳥, BiBTeX文献リスト作成支援マクロ, LaTeX強調表示定義, XHTML Helper, Perl/PHP EmEditor風強調表示定義, grep置換マクロ, Ruby強調表示定義 TeX関連 : 本体, dviout, , AdobeReader Languages : Perl (JPerl), Tcl, Python, Ruby UNIX Environment : Cygwin Java Runtime : Java2 Runtime Environment StandardEdition SearchEngine : Namazu, Search-s for Namazu DictionaryViewer : DDwin, PersonalDictionary Dictionaries : 英辞郎, 和英辞郎, 新編英和活用大辞典, Collins COBUILD, 漢字源, 広辞苑第5版, 生物学辞典第4版, 理化学辞典第4版, スーパーニッポニカ2001LightEdition MapViewer : ProAtlas, Kashmir3D CD Player : Player CD to MP3 : CDex MP3 Encoder : 午後のこ〜だ MP3 Player : Sound Player Lilith OCR : e.Typist, OmniPage Translation : 翻訳これ一本 Draw : Canvas Paint/Photo retouch : PaintShopPro ImageAnalysis : ScionImage DVD Player : WinDVD CODECs : DivX, WindowsMediaEncoder Compress/Extract : Lhaplus, LHAユーティリティ32, DLL CharacterReplacement : MultiRep, Grep and Replace File Renamer : Flexible Renamer CD/DVD Wrtiter : WinCDR Others : GNU Privacy Guard, DSS Player Lite, Mouseware 9.41.2, SmartScroll Driver, 窓の手
書き始めたらすげぇ時間かかった…. 鬱死.
[721] NaTsuMiめんてなんす 07/02/2003 Wed 07:57 リンク切れとか時刻取得不可能なサイトの削除と時刻取得方法の変更とか.
NaTsuMi
[720] E21のMP3再生 07/01/2003 Tue 10:38 劇的に音質悪いですね. 正直使い物になりません. 良くないとは聞いていましたが, これほどとは. もっと高ビットレートのデータならマシになるんでしょうか. 一応午後のこーだでVBR7圧縮(ターゲットレート120kbps)のデータなんですけど. 不思議なのは, 音質が悪い…というかノイズが乗るのは曲のはじめの方だけで, それ以外はふつうにちゃんと鳴るという…(いや,普通に鳴ってる部分もあんまり音質がいい気がしないんですが). うーん謎だ. もうアップデータも出ていないし, MP3は断念するか. それにしてもバッテリ駆動時間がE1から延びてMP3再生が実用になったと思ったのにソフト側の問題でダメとは. なんとも勿体ない.
[719] 仙台よ私は帰ってきたぁーーーーっ!! 06/29/2003 Sun 23:42 というわけで初陣から帰還. 特になんと言うこともなく. まぁ, 当たり前ですが静大に着いて開口一番は「静大よ私は帰ってきたぁーーーっ」なワケなんですが(誰も聞いてなかったけどな).
口頭発表の方は滞りなく終了. 時間内に収まって良かった良かった. 質疑応答では前会長と次期会長候補に質問されたよ. でもレベルの低い質問というかコメントだたーよ. 現会長はなかなかのやり手なんだが, あの二人はダメだね. 大学のセミナーでの某教授とはえらい違いだった. 予想通りセミナーの方がクリティカルな質問が多かった. 古生物学者はもう少し集団遺伝学的な進化理論や生態学を知るべきだと思うんだが.
学会が終わってから久しぶりに浜田屋で夕食. そろそろやめるとか言ってた. でもそれ何年前から言ってるんでしたっけばぁちゃん(笑). 静岡行ったらまた寄ります.
[718] 出陣 06/27/2003 Fri 05:52 古生物学会, 行ってきます. いざ静岡へ.
[717] 15万PV突破 06/25/2003 Wed 15:36 ペース遅いけどね. っつーか, 最近更新してなかったせいで14万から後のペースがカナーリ遅かった.
さて, この辺でひとつ, プレゼント企画でもやりましょうかねぇ. うーん, 実は先日中古のE21買って, E1とC1が手元にありますので, この辺でも.
なんで今更E21? って言われそうですが, 私にとっての最後のMI系列機として, SL系列が納得のいくものに仕上がるまで使えるマシンが欲しかったんですよ. E1のままでもよかったんですが, 駆動時間がちょっと物足りなくて. それに予備電池と充電器とクレードルまでついた中古品だったんですよね. というわけで一発気絶. ま, もう数世代くらいはSL系は私にとってのメインマシンたり得ないと思いますので, この投資は無駄にはならんでしょう.
とりあえず, ひとつだけシャープさんには苦言を呈しておきたい. それは, クラムシェル型はPDAのフォームファクタとしてはふさわしくないということ. 機動性が第一のPDAにはあり得ない形です. ザウポケのMarさんがB500のVGA版後継機が欲しいとおっしゃってますが, 私も全く同感です. スライド式キーボードは機動性を損なわずにキーボードを搭載する手法としては絶妙なものだったと思うんですよ. その発明には自信を持っていいと思います. 私はさらに, LCDは微透過・半透過型かフロントライト付反射型のVGAにして欲しいですね. それだと新規購入者にアピールできないんでしょうけど, やっぱり屋外での実用性って重要ですから. 正直C700は直射日光下では全く見えないので私的には使い物にならないと思いました. シャープさんもそう思ったからこその反射型液晶だったはずです. 自分が正しいと思ったことをしていただきたい. 本当に良いものとは何か, 見た目さえ良ければそれでいいのか. 今一度考えてもらいたい.
自信を持て, シャープ!
でもC760と750のデザインはねぇ…. ありゃないよな. やっぱZaurusのデザイナーってデザインセンス無いですね. MURAMASAとはえらい違いだ.
[716] 足跡修正 06/24/2003 Tue 00:21 どうやらデータが本来EUCなのにShift-JISになってたようで, しゅうせいしときました.
あと, 残日録過去ログが見れなくなってますね. 追々対処します. っつーか, さっさとa-Siteに移行するかなぁ….
[715] 近況ほーこく 06/24/2003 Tue 00:10 12日〜16日まで国際トビケラシンポジウムに参加. おかげで共同戦線を張れる味方が見つかって良かった良かった. これでサンプリングはカナーリ楽になるはず.
16日に帰仙して即セミナー発表. まあ卒論発表みたいなもんですが. ほんとの卒論発表よりはずいぶんマシな発表だったと思う. 出てきた質問は全て想定範囲内だったので安心. セミナーの方が学会よりずっときついはずなのでセミナーに堪えられると言うことは当然学会にも堪えられるだろうから.
そして19日に輪読会. なーんか, 今月は過密スケジュールだ. 集中する時は集中しまくるんですよねぇ. 去年も6週連続発表は6月だった気がする. 6月は鬼門だ. 輪読会は無事終了. 意味の分からなかった図も直前になって突然分かったし良かった良かった. ただ, レジュメにかける時間が足りなくてレジュメの文字というか文が多かったな. 本当はもっとフローチャート化したかったんですが. まあ単体完結性を高めて更に参照情報を網羅することで再利用性の高いレジュメにするという方向性は示せたと思うのでまあいいか.
その後しばらくぐうたら. 古生物学会前の一時の休息. でもそれももう終わっていよいよ古生物学会発表に向けて始動. といってもセミナー発表でほとんどの用意は終わってるんですが.
[714] 名刺 06/10/2003 Tue 20:37 学会用に名刺を作成。まあ毎回作ってるんですけど、今回はA-oneの透明ツヤ消しフィルムタイプを使ってみました。…ら、滅茶苦茶カッコイイ…(自分で言うなよ)。いや、用紙の力ってすごいんだなぁと小一時間…。
オススメです。A-oneマルチカード透明ツヤ消しフィルムタイプ。
[713] NaTsuMi再稼働 06/06/2003 Fri 17:07 サーバ引っ越し後止まっていたNaTsuMiの再稼働を開始しました。
いぢょ。
[712] 業務連絡 05/30/2003 Fri 21:12 これからホスティングサービス移行に伴い、しばらくの間アクセスが不安定になったり一部ページがアクセス不能になったりする可能性があります。しばらくご迷惑をおかけしますがご了承下さい。
[711] 地震 05/26/2003 Mon 18:55 人生で最大の地震に遭遇。まさか静岡で遭遇しなかった大地震に仙台で遭遇することになろうとは。とりあえず無事。でもぜってー部屋は凄いことになっとるよなぁ。ロフトの段ボール落下で大被害が出ていないか心配。
[710] システムソフト電子辞書のEPWING化 05/18/2003 Sun 04:00 FinalβLaboratoryさんでシステムソフト電子辞典をEPWING化する方法が述べられています。既にシステムソフト版の電子辞書がいっぱいあってZaurusで使えないと嘆いていた方はぜひお試しを。WinCEでシステムソフト電子辞書を使っているけどLinuxZaurusに移行したいと考えている方などにも。
FinalβLaboratory::システムソフト電子辞典をEPWINGに
[709] 英辞郎シリーズのEPWING化とりなざうのGUIデザインについて 05/12/2003 Mon 06:40 というわけで英辞郎シリーズについても纏めておきました。ご参考になれば幸いです。
電子辞書::「英辞郎・和英辞郎・音辞郎」をEPWING形式に変換する
あと、久しぶりにちとぶっちゃけた話を。まあ前面同意する人はほとんどいないでしょうが。最後らへんは本当にこれからのPDAに重要な要素だと思います。前半にあきれて放り投げずにまあ最後まで読んで下さい。
PDA研究室::Linux ZaurusのGUIデザインにもの申す
[708] 松下が、松下が…!! 05/09/2003 Fri 06:11 完膚無きまでにMURAMASA MV系を粉砕してくれやがったッ!!!
ってゆーかニュース見逃しとった!!
個人的には2スピンドルなら1.5kgで14.1" SXGA+ LCD搭載がいいな。1スピンドルは800gを切って欲しいんだが…。松下が本気になれば実現しそう。でも松下は実用性を確保できなければ出してくれそうにないなぁ。あとは東芝、シャープに期待か。そにぃは却下。
ネタ元 : PC Watchの記事
[707] スーパーニッポニカ2001LEのEPWING化 05/08/2003 Thu 02:00 既に一度書きましたが、変換スクリプトの更新により相互参照が可能になり、その代わり手元の環境では多少手順が変わってしまったので一から書き直しました。EPWING化した辞書は問題なくSL-C700で使用できています。
電子辞書::「小学館 スーパーニッポニカ2001 LightEdition」をEPWING形式に変換する
[706] 5年 05/02/2003 Fri 22:46 なんか、いつの間にかこの残日録って5年も書いてたんですね。初回は1998年の3月31日だったらしい。あぁ、見返したくないなぁ(笑)。
さて、巷はごーるでんうぃーくとかいうものが始まっているようですが、んなもんたうぜんわたしにゃ関係ありません。大学院生には昼夜の区別も休日平日の区別も、夏休み春休み冬休みという概念も、なーんもありゃしないのです。というわけで研究に励む日々であります。というか、いまのところはほとんど文献読んでるだけですけど。
[705] ビバ!! カレー 04/30/2003 Wed 22:12 カレーを発明した奴は神!! ビバ!! カレー!
[704] インキュベーションちう 04/29/2003 Tue 00:10 只今DNA抽出のためサンプルをインキュベーションちう。
あー、なんか最近痩せた。っつーか、滅茶苦茶痩せたと思う。ベルトを一番きつくしてもブカブカになったし、鏡見た時の顔の幅も狭くなったし。うーむ、ちょっとペースが速すぎる気が。
C700で電子辞書はもうすぐ新編英和活用大辞典と理化学辞典が増える見込み。あと、変換を要する辞書の変換方法のまとめを書く予定。これまではa-News&a-Columnを導入してからと思って先延ばししていたのですが、どうも当分導入できそうにないのでこのままの体制で更新していきます。
でわ。
[703] 紅茶〜♪ 04/19/2003 Sat 03:19 紅茶はちゃんと手順を踏んで手間をかけて入れれば安物でもうまい。今日はTWININGSのLADY GREY。良い香りだ。あ、夕方から花見だった。早く寝ておかないと。
[702] ADSL開通〜♪ 04/18/2003 Fri 10:14 速っ!!!!
線路長およそ4km弱のところ、12Mbps契約で4Mbps超えてます…。この線路長としては速いんでないだろうか。もっとも、計測するサイトによって速度は異なりますが、体感でもかなりのものですね。ああ、やっとISDNの64kbpsからオサラバか。って、まあISDNからは引っ越しの時点でオサラバしてますが。ビバADSL!! (何を今更)
[701] 節約のための手作り 04/16/2003 Wed 09:47 パンとジャムは手作りで安上がりにならない。っていうかむしろ大損。労力含めると考えたくもないくらいに大損。駄目だこりゃ。
[700] 更新システムCGI移行&ADSLまもなく開通 04/14/2003 Mon 20:46 更新システムCGIはappleple.comのa-News+a-Columnに移行することに決定。現在試験運用してβ版のVer.2系列のバグ洗いだしを行っています。こいつらにした理由は- 出力がHTML
- 日記形式と長文記事のシームレスな連携
- 任意の件を容易に参照可能
- 長文記事の分類機能
です。Ver.2系列の成熟を待って移行します。
仙台に引っ越して11日にやっと電話開通。ADSLは18日の予定。平成電電の電光石火。大体2km未満だと思っていた線路長が4km近くあるようで、カナーリショボーン。2Mbps出るかなぁ。
[699] 仙台へ来て 04/05/2003 Sat 06:16良かったこと- 中心部が静大よりは近いこと
- 東北大付属図書館の書籍・ジャーナル・電子ジャーナルが充実していること
- 研究室で不自由なく生活できること
- 生協の食堂が静大よりは安いこと
- 家賃が安いこと
悪かったこと- スーパーマーケットが全然無いこと
- ホームセンターが全然無いこと
- 研究室が山の上にあること
- キャンパス周辺に何もないこと
- 寒いこと
[698] 多くの人に迷惑かけて 04/04/2003 Fri 02:16やってきますた仙台へ。
いやー、引っ越しはやっぱしとんでもない大量のエネルギーを消費しますな。03/31には友人二人に荷造りと掃除を手伝ってもらい、さらに粗大ゴミを捨ててきてもらい、なんとか明け渡せました。仙台に着いても、荷ほどきやら作業環境の整理やら色々とやることがあり、もうヘトヘトでヘロヘロです。大学ではネットワーク接続申請書を提出する相手が学会出張でいないわ、荷物はいくつか届かないわ、あーもう。まあ、何はともあれ無事です。風邪はまだ完治していませんが。
Zaurusで電子辞書の件は近くいくつか追加できる見通しです。1GB CFは偉大だ。
[697] 25袋到達 03/27/2003 Thu 09:43 確かに物は減った。でも全然キレイにはなっていない。ぐは。
[696] 遂にっ!!!!! 03/27/2003 Thu 00:0645lゴミ袋10袋到達(ゴミ)。20袋も夢ではない勢い。とりあえず燃えるゴミは明日(あ、もう今日だ)で全部出さないといけないのでがんばります。
ToDo ウェーダーを取りに行く 大学の荷物をまとめる 冷蔵庫とオーブンレンジを先生に引き渡す 自転車を後輩に引き渡す 洗濯機とベッドを何とかする 家具をバラして梱包する
うわー、間に合わへんっ。
[695] 引越準備着々 03/26/2003 Wed 21:33と進んでいません(爆)。
荷造りよりも掃除の方が問題。ゴミ多すぎ。
一昨日から風邪ひいてえらいこっちゃ。今日は風邪は治まったみたいですが今度は花粉症っぽい。っつーか埃アレルギー? あー荷造りが進まん。
ToDo NTTに電話解約の連絡(遅いっつーの) NHKに引き落とし停止の連絡(っつーか前からTV無いんですけど) 郵便局に転居の連絡 燃えないゴミの回収申し込み
[694] 更新時刻取得用URL 03/24/2003 Mon 18:20 なつみかんでうちの更新時刻を取得されている方、HEADリクエストで取得できない場合はこちらから更新時刻を取得なさって下さい。
[693] 引っ越しメモ 03/24/2003 Mon 18:11 まず、生活必需品でない機械類、本、衣類、食器、調理器具はさっさと箱詰めして発送し、部屋の中のものを減らすことで整理・掃除しやすくする。その後要らないものをじゃんじゃんゴミ袋へ投入しつつ、必要なものを箱詰め。洗濯機、ポット、冷蔵庫、自転車、ベッド、オーブンレンジは譲渡or処分。オーブントースター、炊飯器、二口コンロは引っ越し先へ送る。必要なものの発送が済んだら残りのものを全て処分し、掃除。敷金がなるべく多く返ってくるように床や壁紙に傷があったら修復しておく。
[692] 戦争 03/23/2003 Sun 02:29 正しい戦争なんて無い。
ああ、確かにそうでしょう。ですが、正しければ何でもしていいわけではないように、正しくなくてもやらざるを得ない行為は世の中に山ほどあることもまた真実でしょう。この戦争がそれに該当するかどうかはともかく。
世界に必要なのは同情? 連帯? 友愛? 私は全部違うと思う。今も昔も、これからも、世界に必要なのは「論理」でしょう。感情論や宗教などではなく、「論理」こそが世界を一つにまとめられるただ一つの要素であると私は強く信じます。
私は、アメリカのイラク攻撃に反対はしません。消極的ながら支持せざるを得ません。私は、イラクが大量破壊兵器を所有することは過去のイラクの行動などと照らし合わせて、絶対にあってはならないことだと考えるからです。既に管理と自制の豊富な経験を有する国と彼の国は違うと考えます(注:だからと言って他の国が大量破壊兵器を所有することを認めるわけではありません。否定のしようがないですが)。もちろん、私が判断の元にしている情報の量は十分とは言えませんし、もしかしたら全部捏造かもしれません。が、今のところはこのように考えざるを得ません。また、彼らに機会がなかったわけではないはずです。彼らがそれを生かさなかったのは紛れもない事実だと考えます。彼らは実は持っていない、持とうとしていないかもしれません。でもそれは証明されていない以上、戦争を選択せざるを得ないと考えます。米国や英国にも責任がないとは思いませんし、それは彼らもそうでしょう。ですが、彼らが彼らの責任において行動する以上、その行動がたとえ倫理的には間違っていても、論理的には正しいとは言えないまでも一番マシだと思えるなら、私は支持せざるを得ないのです。私は「論理」の信奉者だから。
意思の表明とは重要なことです。多くの方が書いておられるように、反対であれ賛成であれ意思を表明して欲しいと思います。が、記名の上で責任を負って、理由を明らかにして表明して欲しいと思います。今、反対の表明をされている方が多いと思いますが、反対と言っているだけで、何故、反対なのかを明確に表明されている方が非常に少ないと思います。
もう一つ、感情論や思想論に凝り固まった戦争反対論者に言いたい。今、アメリカの戦争に反対するのなら、日米同盟も否定する必要があるでしょう。それどころか日本は非武装永世中立国になる必要があるでしょう。自国の防衛のために、世界の防衛のために(と言うことになっている)行われている戦争を否定することは自衛を否定すると言うことです。自衛を否定する以上、それが論理というものです。私は基本的に、憲法9条の理念に共感を覚える人間なのですが、同時に集団的自衛権(に限らずあらゆる自衛権)の否定とは「生物」が行ってはいけない行為のような気がしてなりません。それは「生きることの否定」であるような気がします。生物界は弱肉強食です。その頂点を極め、その恩恵に最も与っているのは人間に他なりません。その人間が、「殺すことの否定」をすることは、食べることの否定をすることであり、「生きることの否定」をすることだと思います。私たちは、好むと好まざるとにかかわらず、今、現実に生きています。そんな生物にとって、「生きることの否定」とは最も罪深き行為であると考えます。理想論や感情論で反対するのも結構ですが、そういう方達は、ではどうやって私たちが致命的なリスクを背負う可能性を排除すればよいのか、示す必要があるでしょう。
結局、人間はまだアホすぎる。まともな人間ばかりなら戦争を無くすことは不可能ではないと思いますが、まともな人間ばかりにすることが不可能だから、戦争は無くならないんでしょう。 「ならば、今すぐ愚民ども全てに叡智を授けてみせろっ!!」(byシャア from 『逆襲のシャア』)
むしろ、必要なのは「論理」よりも「奇跡」なのか。でも、私はそれに期待するわけにはいかない。
[691] 生態学会第50回大会 03/23/2003 Sun 01:24 というわけで行ってきますた、50周年記念大会。全体シンポは3つで、全講演が英語。うち5人が海外からの招待、だっけ。とりあえず、ダーウィンフィンチのGrant氏の講演はしゃべるのが早すぎて全然聞き取れず、さっぱり分からなかった。他も前提知識がなかったりして何言ってるんだかさっぱりわからんことが続出。やはり言語の壁は厚い。日本人の講演ももちろん英語。その中で異様に英語の発音が下手な人がいたりして、それはそれで聞き取りづらかった。っつーか、喋れない人間が言うのもなんですが、ちょっとあの発音は恥ずかしかったなぁ。
一般講演は今回は全てポスター発表。なかなか面白い発表がいくつかありました。が、私から見ると、全然視点が違うので、こういう方向からそのことを捉えるともっと面白いんじゃないかなぁと思うことがしばしばありました。生態学会では、古気候や古地理に詳しい人が全然いないんですねぇ。せっかく系統を復元して過去の環境変動と関連がありそうなことが分かっても、その辺が分からなくて立ち往生、という感じのがいくつか。
生態学会は、私が言うのもなんですがあまり発表のレベルは平均値としては高くないと思っています。まあ私の独断と偏見に基づいた絶対評価で高い平均レベルの学会なんて見たことがないんですけど。生態学会は相対評価では一番高いかもしれない。いくつかの発表が、昨年「ここまでやりましたがまだ途中で…」で、今年もほとんど進まずに「まだ途中で…」。 お前は一年間も何をやってたんだ? いくらなんでも酷いよなあ。あれで博士へ行こうってんだから聞いてあきれる。ただでさえ「まだ途中で…」発表は大嫌いなのに、こういうのはもう最悪。逝ってよし。「研究始めます」発表(というより宣言と共同研究者募集)は研究を始めるに当たっての重要な役割があるのでいいんですけどね…。
一番楽しみだったのが「新今西進化論」。自由集会だったんですが、残念なことに私の都合で参加できませんでした。あぁ、行きたかったなぁ。ただ、ポスター発表を見て質問している人との会話とかを聞いている限りでは、何が言いたいのか、何が新しいのか、さっぱり分からなかった。ただかっこよさげな言葉を作って自己満足しているようにしか見えなかった。もしこの間違っていると思われる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。っていうか本ぐらい読んでからえらそうなこと言えよな>ヲレ(要するに読んでいない、と)。
[690] 新製品ヲッチング 03/18/2003 Tue 20:41 ケータイの機種変のためヤマダ電機行って、手続き中暇だったので話題の新製品を見てきました。
まずはCLIE TG50。キーボード内蔵CLIEですね。とりあえず外装の質感は秀逸ですね。液晶もなかなか綺麗です。ただ、肝心のキーボードの出来が今ひとつ。まず、ストロークが浅い。そのため押し下げ感が少なく、ちゃんと押せたかどうか分かりづらい。これに拍車をかけているのがクリック感の無さ。キー入力時のスピーカーから出力される音を消すと、画面を見ないと押せたかどうか分かりません。入力ミスがあってもすぐに気付かず、続きを入力してしまうと思います。
次にVAIOノートZ。質感、スペック、重量共に非常に良いですね。SONYじゃなかったら買いです。キーボードはキーピッチも十分で、かなり高速に入力できると思います。液晶解像度も高いのでデスクトップのスペックを持ち歩くには最高でしょう。これで光学ドライブがDVD Multiだったらなぁ。ま、要するにPowerBook G4のWindows版って感じですかね。サイズは多少違いますけど、雰囲気はそんな感じ。PowerBookの方がデザイン的にはシンプルで洗練されている感じですが、Zのサイバー路線も悪くないです。が、女性には向いてないか。
あとはB500とか。キーボードをじっくり触ってきました。キーピッチ狭いですね。クリック感はあるんですが指が他のキーに当たってしまうのが気になります。私はE1のキーボードの方が好みですね。慣れれば同程度のスピードで入力は可能でしょうが、やっぱり気になる。
C700がポイント還元18%でセール中だったので危なかった。\59,800で18%なら実質5万切ってます。これは安い。手元に5万あったら…ブルブル。
ケータイはA5302CAに機種変。ちゃんとアドレス帳のデータも移してくれるんですね。流石に着メロデータはダメでしたが。データに互換性無いのかな。5302の方はストラップ取り付け穴がヒンジ部にあるのが不満。下端が通話時には都合が良いんですが。あと、レンズもヒンジ近くなので、ストラップ取り付け穴がヒンジ部なので胸ポケットに入れているとヒンジ部が上になる=取り出す時にレンズに指が触れる、というパターンに。サイズと機能には文句無いんですが、他にも動作速度などの面で多少不満がありました(速度の方はそれほどでもないんですが)。最後に、ホワイトを買ったら全然白くないと言うのもどうかと。パールカラーでなんか微妙に紫というか水色というか、そういう色がかっています。ま、でも2年くらいは使いますかね。以前の機種(C403ST)も22ヶ月使ったし。最後は電池寿命であえなく撃沈。あと1ヶ月で機種変価格が更に下がったんですが…。とりあえず電池が3日間保たなくなるまではこの機種で粘ります。
[689] 広辞苑第5版 on Zten of SL-C700 03/14/2003 Fri 11:30 というわけでさっさと書いてしまいました。どうぞ。
電子辞書::岩波書店 広辞苑第5版をZtenで利用する
[an error occurred while processing this directive]
|