[an error occurred while processing this directive]
TopPage 残日録過去ログ PDA研究室 電子辞書 世界Marble教 NaTsuMi 足跡 Links サイト内検索 ヘッドラインセンサ 作者について リンクについて |
PDA研究室 - 快適操作を目指して 〜私家版Zaurus設定考〜(09/20/2001) 本記事には不適切な表現が含まれておりましたので、該当箇所を訂正、削除いたしました。 ことの経緯、顛末に関しては自分を晒し者するため、また、謝罪の意を込めて新たに記事にして掲載する予定です。 追記:掲載しました。CommA氏からの抗議について(09/22/2001) まぁ〜た、いっぱい書いちまっただぁ。 紆余曲折と数度の変遷を経た文なので以前の名残がどっかに残ってるかもしれませんが、あったら教えて下さい。 え〜、もうE21も出て、色々と設定考や設定例が発表されたりしてますが、とりあえず私的考察をば。 一応L1/E21ユーザも考慮に入れてますがE21は潰せるキー少ないからなぁ…。 リンクがないのは後で修正します。と言いつつほったらかしの可能性大。(笑) 追記:大体リンク張りました。C-Indexに登録してあるソフトは多いので張ってありませんが。これからも張る予定ナシ。 まず、重要ポイントを列記。
ですから、 素早くできる操作はどれか、またその順位は ということを考えておく必要があります。 L1/E21も考慮して「機能」併用を抜きにして考えてみます。
憶えるのが大変なので私はC-Index、カードキーと各キーの連携はあまり多く使いません。 んで、じゃあどうするのか。 まずはランチャーの選択について。 私の場合、カードキーとC-Indexを使います。 最も頻度の高いアプリは直接キーに割り当て、次に頻度の高いものはカードキーと各キーの併用操作に割り当てます。 (SYSTPREF.TXTによる各キーへのアプリの割り当てとC-Index+各キーを同時に設定するとC-Index併用の設定が動作せずにSYSTPREF.TXTの設定が働いてしまいますので、そういう問題が無いカードキーをキー割り当てには使います。) そのまた次に頻度の高いものをカードキーのメニュー(一覧表示されないので数は絞る)に、そしてその他をC-Indexメニューに。 C-Indexはカードキー+「ホームインデックス」です。「ホームインデックス」連射でカードキーとC-Indexがトグルします。 キー操作には憶えられるだけに絞りましょう。 問題は設定が面倒なこと。 カードキーで、ヒッジョーに便利なのは「コピー&ペースト」などのショートカット機能を備えていること。 ワンダフルでビューチホーなのである。 コピペショートカットを使用するアプリがあれば、ショートカットキー操作を統一できる、というブラボーな事ができるのである。 文字種変換も、入力文字種切換を忘れたときにはカナーリ便利。 というわけで次は設定方針。
一番重要なのは不必要にキーに割り当てすぎないことです。 機能があれば使わなければならないわけでもない。 まー使えるにこしたことはないですが、無理はしないように。(使える人はいいんですよ。) あと、私の場合、将来E21等に移行することも想定して「機能」キー併用にはあまり割り当てたくないんですね。 依存すると移行できないし。ま、移行してから考えれば、という考え方もありますが。 じゃ、具体的にどうするのか。ちょっと方針とかぶりますがご勘弁を
ま、そういうわけで、SYSTPREF.TXT(本体キーへのアプリ割り当て設定ファイル)、WST6.CFG(カードキー設定ファイル)、WOBTINIT.TXT(C-Index設定ファイル)を私(MI-E1使用)は下記のように設定します。 SYSTPREF.TXTの設定はエディタでも出来ますがアプリ起動設定ツールを使うと楽で良いです。 SYSTPREF.TXT --ここから-- [SYST] Version=1.0 # 電源ON時起動 DefStartApl=WKP2,255 # ダイレクトキー AddAplKey=R,0x64ff,0x00,0x00,WKP2 AddAplKey=R,0x76ff,0x00,0x00,WYRL AddAplKey=R,0x66ff,0x00,0x00,WOBP AddAplKey=R,0x67ff,0x00,0x00,MPCZ AddAplKey=R,0x7aff,0x00,0x00,WST6 AddAplKey=R,0x3,0x00,0x00,PINK AddAplKey=I,0x3,0x04,0x04,WDAZ --ここまで-- スタートアップ:ZaSch2 戻る:ZaSch2 メールチェック:予定EditorV 逆送り:ZPDVIEW 順送り:TTV BookReader ホームインデックス:カードキー 中断:インクワープロ 機能+中断:電源切るぞ WST6.CFG --ここから-- DEFEXIT=YES DEFCOLOR=222 APL=WDAA,拡張メモリ操作,EC:0x00 APL=MPRT,じょぶこん,EC:0x00 APL=WME2,TV,EC:0x00 APL=MPGP,天気,EC:0x00 APL=WOBT,C-Index,ND:1,KC:0x7aff APL=MPFO,ちょっと電卓,ND:1,KC:0x76ff APL=WYRF,PostEditor,ND:1,KC:0x67ff APL=WYRC,mabEditor,ND:1,KC:0x66ff APL=WTRB,クリップセレクター,ND:1,KC:0x65ff OPT=32,Cut,KC:X,ND:1 OPT=33,Copy,KC:C,ND:1 OPT=34,Paste,KC:V,ND:1 --ここまで-- アプリ起動で終了 ボタン配色 メニュー:拡張メモリ操作、じょぶこん、TVジャンキー、WWW天気予報、ブラウザ、メール ホームインデックス:C-Index メールチェック:ちょっと電卓 逆送り:mabEditorV 順送り:PostEditor 操作メニュー:クリップセレクター X:カット C:コピー V:ペースト WOCTINIT.TXT --ここから-- ## C-Index 設定ファイル ##◎オプション設定(グローバルフラグコード) option 0 #左右を常に[決定][戻る]扱いにする、アイコンを使用しない、必ずC-Indexを終了させる option 15 ##◎最初に表示するトップメニュー menu *TOP C-Indexトップメニュー # action flag item *GME 65 >Game item *NET 65 >Internet item *ALL 65 >全機能 item *GPC 65 >Graphics item *APS 65 >Apps ##◎Internet menu *NET Internet item ZWWW 15 Browse item MAIL 15 Mail item MPKG 15 FTP item WYRD 15 どこでもHTM item WUK5 15 iTime item MPGQ 15 PPP設定 item MPNG 15 ざうちゃっ item WME3 15 CTripper ##◎Applications menu *APS Apps item ADRS 15 アドレス item WTV4 15 アプリ設定 item WHJS 15 StarFinder item WTAC 15 Clavius item ULFZ 15 日出日入 item MPFY 15 TWinFile item WYZ0 15 TWinData item WNX2 15 DriveCruiser item WPRZ 15 ZGZ item MPHF 15 LHA ##◎Graphics menu *GPC Graphics item MPSO 15 PetitPaint item MPIX 15 ざうすけ2 item PANT 15 フォトメモリ item MPRW 15 ImageViewer ##◎Game menu *GME Game item WUK6 15 まさしくん item WHKC 15 ねこピラ! item WHKF 15 BoKaaN! item WHKB 15 ざうりす item WHJR 15 シナリオ item WOBH 15 R-panel item WOBK 15 ChiRaKS item MPCM 15 南京 item MPJT 15 G.C.P. item BOMB 15 地雷 item WHE3 15 神経衰弱 ##◎全機能 menu *ALL 全機能選択 item *ROM 67 *内蔵機能 item *MOR 67 *MORE本体 item *CFC 67 *MOREカード item *CMD 67 >特殊 ##◎本体内蔵機能 menu *ROM 本体内蔵機能 load S5:*.APL ##◎本体MOREソフト全部 menu *MOR MOREソフト$s本体メモリ load F0:*.APL ##◎カードMOREソフト全部 menu *CFC MOREソフト$sカードメモリ load F1:*.APL ##◎CIndex特殊コマンドメニュー menu *CMD 特殊コマンド item !INI 15 MENU再構築 item !TIT 15 タイトル切替 item !VER 15 バージョン ##◎キー定義 #スクロールキー key !CMU 0 1e key !CMD 0 1f key !CML 0 1d key !CMR 0 1c ##◎カラー設定 #背景 color 0 d8f4a2 #メニュー項目 color 1 000000 #サブメニュー項目 color 2 3030ff #カーソル枠 color 3 8080ff #タイトル文字列 color 4 000000 ##◎ウィンドウの起動位置指定 #座標 x y pos 15 0 #サイズ w h (変更注意) size 160 250 #フラグコードの意味(複数指定するときは値を加算する) # 1 スクロールキー右を[決定]にする # 2 スクロールキー左を[戻る]にする # 4 選択時CIndexを終了する # 8 アイコンを読み込まない(テキストのみ) # 16 表示文字数が多いとき縮小フォントを使用する # 32 BG画像の読み込みを有効にする(BG画像がなければ無効) # 64 メニュー用のフォントカラーで表示する # 128 タイトルエリアに開いているメニュー名ではなく選択中の項目名を表示する #フラグコードは各アイテム単位に設定することができます。全体に設定するためには #option 命令を使います。 #重要! # 設定の変更を反映させるには「メニュー再構築」を実行する必要があります。 # (WOBTCACH.DATを削除してから再起動してもよい) --ここまで-- 関係ないけど常駐でぃっくQVGAが欲しい。 [an error occurred while processing this directive] | |