2012/05/02 (水)
◆ [Mobile] RIM、次期OS「BlackBerry 10」を発表 - 11:52:47
プロトタイプ端末には従来のBlackBerry端末の特徴であるQWERTYキーボードが付いていない
ええぇーーーー。それならAndroidでええわ。
◆ [Hardware|Review] Panasonic DMC-GX1X-S - 03:17:32
このサイズなのにEVFとマルチアスペクトと動画とバリアングルモニタ以外にGH1のメリットがない。「GH1のメリット結構あるやん」と思われるかもしれませんが、実際に撮れる絵のレベルが違い過ぎます。特に高感度時のノイズが劇的に減少しています。ISO1600は何とか使えるんですよ。ISO3200でもまぁ我慢すれば許せます。OM-Dは更に1段上でボディ側手ぶれ補正とEVFありなわけですが、値段が2倍以上ですから、GX1のコストパフォーマンスは異常です。
話を戻しますが、EVFと動画はほとんど使ってないので問題ありませんでした。マルチアスペクト非対応はズームレンズ時には結構困るんですが、単焦点レンズを使っていると画角が変えられないので実は問題ないことに気付きました。アスペクト比変更が単なるトリミングなのが気持ち的に受け入れがたいのですが、まぁそれくらいです。バリアングルがないのはやはりきついですが、サイズ的に仕方ありませんね。マルチアスペクトとバリアングルモニタはGH3に期待します。
操作性はGH1に敵わないかと思いましたが、タッチパネルをうまく使えばそうでもないです。ただし、操作体系はまるで違うので併用はかなりきつい感じですね。GH2やG3ならマシなのかもしれません。ボタンのカスタマイズはiAボタンと動画ボタンにもっと全然違う機能を割り当てられれば嬉しいですね。
AFはピンポイントAFという、合焦時にAFポイント周辺を数秒間拡大表示するモードがありますが、正直必要性は感じません。GH1からそうでしたが、拡大表示しなくても十分です。MFも拡大表示(MFアシスト)なしでもできると思いますが、三脚使った撮影や物撮りでカッチリ合わせたい時は使った方が良いかもしれませんね。1点AF時にAFポイント移動もやりやすくなっていますが、タッチAF使えば要りません。また、AFポイント移動画面でAFポイントを中央に戻すこともできるようになりました(GH1でできないことの方が驚きですが)。新しく追加されたAFFモードはあまり必要性を感じません。それよりも追尾AFをもっと改善して欲しいです。追尾AE/AFの食いつきが今の10倍くらい良くなれば、小型生物のマクロ撮影はPanasonicという常識が成立してもおかしくない機能だと思うんですが、そもそもの追尾すべき対象の認識がうまくいかない上、認識できてもフレーム内で追従してくれないんですよね。なお、電子水準器は非常に便利です。水平を取るためだけでなく、全てのレンズでEXIFに縦位置撮影の情報が付くのが良いですね。
全体的には、現在の価格であれば万人におすすめできるミラーレスカメラに仕上がっています。もちろん暗所動体撮影とか無茶なことをさせるには向いていませんが、それが向いているのはキャノンニコンの重量級高級機だけですので、これくらいの価格の製品としては十分でしょう。個人的には、14mm/F2.5を入手するためにGX1Wを買い足してもいいかとすら感じています。その場合でもボディは売り払わずに2台体制です。
追記 - 23:32:35
やっぱりマルチアスペクト非対応はかなりきついことがわかってきました。さっきまで3:2ばっかで撮っていたので我慢できたのですが、16:9にすると絶望的に画角が変わってしまいます・・・orz。GH3に期待します。そんでもってEVFなし系上位のGX2でも頼んます>Panaさん。