[an error occurred while processing this directive]
TopPage 残日録過去ログ PDA研究室 電子辞書 世界Marble教 NaTsuMi 足跡 Links サイト内検索 ヘッドラインセンサ 作者について リンクについて |
PDA研究室 - MI-E21所感 08/22/2001にSHARPからZaurus MI-E21が発表されました。 発売はまだですが、現時点で分かっている情報から感想、従来機との比較などをしてみようと思います。 とりあえず、比較表を作ってみました。
ではまず外見から。 デザインはかなりマシになったと思います。 多少縦に長すぎるきらいはありますが、LCD枠が大きくなるのはデザイン上マイナスにしかならないのでその点だけをとってみれば妥当なところでしょう。 ただ、横幅が減ったせいでキーボードのキーピッチが狭くなっています。 この点は要注意ですね。 一応、これに配慮してキートップ形状、配置には工夫しているようです。 重量はE1から多少軽くなりL1とほぼ同等になりました。 次世代ではさらなる軽量化を望みたいところ。 さて、キーボードはともかく、スライド部分のハードキーが問題です。 相変わらずアプリ起動系のキーはありません。 いい加減メニューから選ぶのが非効率なのを理解して欲しいものです。 多分、私が買ったらまたしても全く使わない順送り/逆送りキーはアプリ起動専用キーになるでしょう。 LCDは3.5型65536色反射型TFTですね。 動画再生機能を搭載しているためか、フロントライトもちゃんとついてます。 動画再生の方は、新たにオフィス ノアの開発したとかいうNancyという形式が採用されています。 録画はオプションで用意されるCF型の録画カードで行います。 つまり、録画はSDカードにしか行えません。 また、これで録画した動画はPCで開くことができないとのこと。 MPEG4にも従来通り対応していますので、PCでも動画を利用したい方はMPEG4にしろということのようです。 MPEG4はよくてNancyはだめとは理解不能ですね。 PCでも録画できる時代なのに。 意味というか、効果ってあるんでしょうか。 おそらく著作権保護関連だとは思いますが…。 まあ、表計算MOREもZaurusで直接ダウンロードじゃなきゃダメとかワケのわからん無意味で無効果な対策をすることもありましたから、こんなもんなんでしょうかね。 勘違いでしたらすいません。 デジタルカメラカードとボイスレコーダーキットの併用によって、音声の付いたNancyコーデックによる動画の撮影も行えるそうです。(音声部はMP3か?G.726か?) ビデオメールでコミュニケーションとか言ってますが、果たしてコレを酷使する人はいるんでしょうか。 音楽再生はMP3対応。 やはりWMAには対応しませんでしたね。 音楽再生時のバッテリ駆動時間がやっと実用的になってきた感じですね。 ただ、やっぱり通勤通学中の娯楽に使ってていざというときのバッテリ切れを心配しなくて済むほどではない気がします。 まあ、毎日充電する方は大丈夫でしょうが、一応予備バッテリも用意したいですね。 ユーザーの要望次第では大容量バッテリの提供もあり得るようですので期待しておきます。 まあ、駆動時間が延びても結局は充電忘れには日頃の注意と予備を備えておくしかないので、長すぎて油断するよりはちょうど良いという考え方もありますが。 MI-E1ではとても実用的な再生時間は望めないのに対し、大幅に連続再生時間が延びているのは、おそらくCPUのクロック/電圧最適化機構を取り入れているのではないかと思われます。 要するにIntelのSpeedStepとかAMDのPowerNOW!、TransmetaのLongRun、VIAのLongHaulの類。 MP3再生ならプログラムのチューニング具合によってはそれなりにクロックが抑えられるのかもしれません。 確か、TransmetaCrusoeはDVD再生デモでフルスピードじゃなかった記憶があるので、同じような処理の繰り返しならキャッシュのヒット率が高いとか分岐予測が当たりやすいのかな?(っつーか、SH-3のアーキテクチャ知らないんですけどね。) 録画カードを使ってMP3での録音が行えるとのことですが、これも録音したZaurusでしか再生できないとのこと。 何やってんだか。 細かいところではDRAMとフラッシュメモリがともに倍増。 これはうれしいですね。 動作メモリを気にしなくて済むし、本体へのスケジュールなどの登録や高速に動作させたいMOREが多いときにフラッシュメモリが多いのは心強い。 おそらく、コレは単純に低bit数のチップが確保できなくなったのではないかな。 もしくは価格差がほとんど無いためあえて低bit数のチップを使う意味が無いとか。 充電池は従来から変更されたのでE1/L1用は使えません。 当然充電キットもです。 しかし、動作時間延長のためとあらば致し方ないところでしょうか。 メールチェック、充電のLED位置が変更されて、上からは見えないようになってしまってます。 これはちと残念。 と言っても、私は胸ポケットに入れているわけでもないのでいいんですけどね。 デジカメカードの録画でも書きましたが、ボイスレコーダーキットが使えるようです。 ただ、本体機能に録音機能があるとは書かれていませんので、録音できるのかどうか微妙かも。 まあ、付けられるのであればMOREを提供するなり誰かが作るなり、対処のしようはありますね。 価格は6万円弱とのことで、E1のことを思えば多少高く感じます。 私なら使わない動画/音楽再生機能の無い機種まで待つでしょう。 ただ、E1/L1路線から考えると薄型化もしていないのにフロントライトを削った製品になる可能性があるし、値段もとても割に合わないかもしれないので、そういう機種が出てみないことには何とも言えそうもないですね。 ソフト面では、ブラウザが縦横両対応になってます。 欲しいですね。 メール閲覧も両対応にして欲しいところ。 あとは、MP3再生のイコライザとかX-BASS機能とかあるみたいです。 統合辞典MOREがニュースリリースで後日提供予定に入っていないことから考えて、内蔵かCD-ROM等で付属はあるのかもしれません。 L1で対応されたメモ帳のOutlook同期は引き継がれています。 メモ帳同期がネックだった人には朗報。 (と言っても、L1で対応されるまでメモ帳同期ができないなんて知らなかったとか、買ってから知って泣いた人も大勢いることでしょうね。) 最後にいくつか要望を書いておきましょう。
追記 CPU高速化についてですが、どうもメモリの接続バス幅が拡げられた(Z@Cより)とのことで、相当に早くなっているようです。 私的に気になるのは、やはり春に発表していて今秋量産のグラフィックアクセラレーション機能内蔵LCDコントローラを搭載しているのか、ということですね。 Windowsでもビデオカードを変えれば大幅に描画スピードが変わるのでみなさんご存じでしょうが、これも搭載していればかなりの高速化が期待できる…かも。 あと、ソフトでは手書き文字認識の優先変換機能とやらがあるらしいです。 もう手書きやらないので私はどうでもいいですが。 (だってさぁ、ぜってーキーボードの方が早いもん。スタイラスもいっさい使ってません。画面ポイントは指です。笑) 08/23/2001 [an error occurred while processing this directive] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||