[an error occurred while processing this directive]
TopPage 残日録過去ログ PDA研究室 電子辞書 世界Marble教 NaTsuMi 足跡 Links サイト内検索 ヘッドラインセンサ 作者について リンクについて |
PDA研究室 - 理想のPDA(02/02/2002) ZaurusやらHandheldPC,FIVAを日々使っているうちに,PDAとは,携帯端末とはかくあるべきではないかぁぁぁっ!!!?とか,思うことは多々あるわけでして,今回はそうして妄想した私の理想のPDAについて書いてみます. さて,一応,ベースとしては私のZaurus,MI-E1を念頭に入れて書いてみます. これから書くのは,コスト完全無視して,現状の技術で実現可能な範囲でのお話と思っています. ハードウェア面のみでのお話です. サイズ,そりゃ,小さくあるべき.当たり前. ただし,画面はでかくあるべき.精細であるべき. MI-E1/L1/E21は少し小さい.もう少し大きく,MI-C1くらいがちょうど良いと思う. 今のところ,携帯端末では反射型にフロントライトがベストかな. 微透過型は見たことが無いので保留. 有機ELは直射日光下では見えないのでダメ.室内では自発光するので視野角とかは無敵なんですが. キーボードはある方がいい. ボタンは,一発で電源ON+アプリ起動(カスタマイズ可)できるものが4つ程度欲しい. MI-E1で一番むかつくのはここ.(余計で役立たずな操作系ボタンは沢山ある割に起動してすぐスケジュール閲覧,スケジュール登録,辞書閲覧,メール送受信の全てを実現できない,ということ.) この点は素直にPalmが優れていると思う. (ただし,両手を使わなければほとんど操作できない,というのはPalmの大きな欠点.これとグラフィティエリアの固定が,私がPalmはゴミだと思う理由.) バッテリ駆動時間は長ければ長いほどよい. 最低一日中使える程度.(一日中,っていうのは無論24時間なので,昼間だけ,とかは不可.要するに最低24時間.MP3再生機能付けるなら連続再生最低15時間,動画再生最低4時間.2時間だと2時間見終わったあと使えなくなるからダメ.) 拡張スロットは2つ要らん. 現状でSD+CFType2が選択されているのは単にリムーバブルストレージを確保しつつ「PHSカードで」通信できる組み合わせの中で最も小型化,薄型化できるから選択されているに過ぎない. というわけで,あるべきスロットの姿,それは, 「CF TypeI x1」 である. まず,ナゼCFか,と言えば,無論最も割安なフラッシュメモリ系メディアだからである. ではナゼTypeIか.microdriveが使えないではないか,と訝る方もおられるでしょう. でも,使えなくていいんです.それは, 「純粋な携帯機器に駆動系メディアはあってはならないから」 信頼性と消費電力の面での不利は明白. 現状では単価と容量の点で一日の長があるのは認めるが,あんなものはモバイラーは使ってはならん. さて,当面の間はCFが容量・価格両面でNo.1フラッシュメモリメディアであることは疑いないものの,小型化の面では不利なのも事実. そこで,とんがった製品を作りたいメーカー各社には, 「SD x1」 をお薦めしたい.(ただし,カードが簡単に抜け落ちたりするのは何とかして欲しいねぇ) とりあえず,メモリースティックは却下.論外.失せろ.(注:筆者は大のSONY嫌い.と言いつつSONY製品使ってはいたり.) では,スロット一つの場合の通信環境はどうするのか,といえば,無論そこはBluetooth(か無線LAN)でしょう. Bluetoothによって,携帯電話とカード型PHSの両方を契約する必要は無くなる. 長時間待ち受け可能なBluetooth対応,Band On Demand対応(H"やcdmaOneのように,複数の基地局を利用する端末の場合はBluetooth通信と通話の同時実行も可能になるはず)の携帯電話・PHSがあれば,通信専用の拡張スロットなど不要. どうしても欲しい場合は,iPAQのジャケットみたいなものをオプションで用意すればいい. が,そんなインターフェースもなくして欲しい. 要するに,私は拡張スロット以外の外部端子は完全排除して欲しいわけだ. 外部との接続はメディアを通したもの以外は全てワイアレス. それが携帯端末のあるべき姿だ. よって,結論.
普及価格でやるのは厳しいかもしれませんが. 後記 フロントライト付でUnder1cmは無理でしょ そのサイズじゃバッテリ駆動時間が短くなるでしょ とかのツッコミ却下. 02/02/2002 追記 Band On Demand対応PHSは実はすでにある模様. 先日発売されたAirH"対応 Panasonic KX-HV200は,ATコマンドによる設定をすることでパケットが行き来している最中でなければ着信ができるとのこと. ちなみにデフォルトでは着信しない設定だそうです. 情報源:kisses from my dolis 02/01/2002の日記 みなさん考えることは同じなんですね.(笑) そういえばcdmaOneはできるのかな? 持ってるのに試したこと無かったり. 機会があったらやってみます.(最近,通信はCFE-01/TDでばっかり) 02/03/2002 さらに追記 ZDNetのKX-HV200に関する記事によると,PacketOneおよびFOMAではデータ通信中の音声着信が行えるとのこと. うーん,cdma2000 1xでもできるでしょうから,2000 1x対応のBluetooth内蔵携帯とBluetooth内蔵PDAで…うひひ. 03/24/2002 [an error occurred while processing this directive] | |