残日録
[640] あけましておめでとう 01/01/2003 Wed 00:00 と、いうわけであけちゃいました。
えー、先ほど目が覚めて、いきなり「ゆく年来る年」を見ながら新年を迎えた霜月です。
昨年も色々ありましたが、今年も色々ありそうですな。っていうか色々ない年っつぅのもありえん話か。
今年は私は大学院進学とそれに伴って静岡から仙台へ引っ越し、と、前半は忙しいだろうなぁ。卒論もあるし。
あーしまった、食い物は津駅で買った長餅があるけど、飲み物がねぇ。宮の雪買ってくれば良かった。あの酒が一番好きなんですよ私は。すっきりしていてやや甘口で飲みやすい。日本酒初心者にもお勧め。
と、いうわけで? 今年もよろしく。
[639] 帰宅 12/31/2002 Tue 07:53 一昨日帰省して昨日静岡に戻ってきました。帰省っつってもどうせ両親は沖縄だったんですが。じいちゃんばーちゃんとこにも行けなかったな。
で、夕方から朝まで高校の友人と徹夜飲み会。これで3回目かね。いやーおもろかった。多分今回は今までで一番人数多かったんじゃないか。来年は私が仙台に行ってしまうので年に2回はキツイかもしれんな。
で、鍋をやったんですが、料理の最中凍っていた鶏肉を勢いよく切っていたら左中指までバッサリ。まだキーボード打つ時痛いよウワァァァン。
そういえば、電車の時間が迫っていたので急いで後片付けして帰ってきたんですが、最後に生ゴミの袋の口を締めるのを忘れたような。流しの排水口のネットも替えるの忘れたなぁ。暖房は消したと思うけどそれも忘れていたらあの部屋は親が次に来るときにステキなことに…。いや、忘れよう(爆)。
[638] おぉー 12/26/2002 Thu 22:09 なんか、僕秩さんとこから逆リンクされてますよお客さん!
そして本日Googleのクロールがありました。うーん、僕秩さんとこのおかげでPageRank上がっている気が。っていうか「タマちゃん進化論」で検索したら4番目にランクされてます!!! 他の並み居る強豪達を押し退けてっ!!!! って、更新量少なくてGoogleのクロールまでにトップページから関連記事が消えていないのがウチだけだったというオチのような気が。
まあ何にしろリンクしまくってReferer辿って逆リンクしてもらうってのはサイトの名を挙げる戦略としては良さげ。うちは更新頻度低いので有名になっても意味ないけど。でも「幾」と「霜」「幾霜」ではトップに表示されるように維持したいですね。「霜月」は競争率高くて上がれませんけど。っていうか作者が「霜月 橘水」と名乗っていることにどれだけの人が気付いているのか…。
しかし、この辺とかこことかこっちとかにPageRankで負けるのは許せる。こんなオタクサイトには現状で勝てるわけがない。が、ここに負けているのは許せん、許せんぞぉぉぉー。くそー千と千尋という虎の威を借る狐めー(違)。
[637] ですぷれーとーちゃく 12/26/2002 Thu 19:05 只今到着とりにとろーん。 … … … スンバラシィッ
F910を思い出すと泣けてくるほど素晴らしい。しかも一発調整ボタンまであるし。精度悪いけどな。ケーブル直付けとか入力一系統とか問題があるにはありますが、\13,600なら上出来。というか滅茶苦茶上出来。あー快適。快適。やっぱCRTはアパーチャグリル管に限るね。安物新品はダメだね。中古でもしっかりした品を買う方が良いということがよくわかった。あー視認性が全然違うよぉー。
[636] モニタ 12/26/2002 Thu 14:41 結局F910は返品。OAシステムプラザの通販で買ったのですが、電話での対応はなかなか良かったですね。メールには返事来ませんでしたけど。
で、DELLのFDトリニトロン管採用中古モニタをヤフオクで購入。まだ届いてませんけど楽しみ。2万円くらいいくかと思ったら1万5千円も行かなかった。ちょっと出品者がかわいそうなほどに安いなぁ。
昨日、一昨日と連日連夜姉から電話。iiyamaのノート買ったんだそうだ。15万で買ったというので言い難かったんですが12万円くらいで売っていたことを一昨日の電話で言っておいたら、12万5千円で同じ物が売っているのを探して購入し、15万の方はキャンセルしたらしい。お早いことで。
[635] スゲェ!! 感動した!! 12/24/2002 Tue 04:31 すごいです、このサイト。ゲームミュージックのリミックスを置いているサイトなんですが、その品質が凄い。いや、録音してるだけじゃねぇだろうなとか最初は思ってしまいましたよ。ChronoTriggerのGreenAmnesiaなんて懐かしくて懐かしくて。StarOcean 2ndStoryのレナのテーマ?(アーリア村でレナとクロードの夜の会話のシーンの曲だったか?)とかも素晴らしいです(ちょっとボリュームが小さいですが)。いやー、こんな素晴らしいサイトと出会えるなんてまだまだインターネットは広いですねぇ。
元ネタ : (・∀・)イイ・アクセス
[634] 最近ウケたこと 12/24/2002 Tue 02:03 っていうか今日なんですけど。
まずはタマちゃん進化論。最後の証拠には笑いをこらえられなかった。すごい、すごすぎる!!
元ネタ : 変人窟
お次は突然かかってきた中国語の電話に英語で答えたらロシア語で誰だと言われてロシア語で答えた人(12/18の日記)。これ、ネタじゃないですよね? 私の中ではこれはネタだ説といや本当だ説が拮抗してます。まあ面白いのでぶっちゃけどっちでもいいんですけど。このエピソードが面白いかどうかが問題でありこれが本当かどうかは直接関係ないのだから。
を、そういえば一杯のかけそばは作り話だったことを聞いて怒った人の話を思い出した。別にフィクションかノンフィクションかなんて関係ないはずなのにねぇ。でもまあ気持ちはわからないでもない。この話をしてくれた人文学部の先生どうしたんかな。しばらく音沙汰無いけど。
[633] 雪国はつらい? 12/24/2002 Tue 01:47 いやー、このミスを受けてこう来るか。このセンス(・∀・)イイ!!
元ネタ : Slashdot.jp - つらいよ常例3点セット募集
[632] XHTML1.1 12/23/2002 Mon 06:02 正月にサイトデザイン変更しようと思って、CSS対応化とXHTML1.1への移行をしようかと思ってたんですが、CSSはともかく、XHTML1.1はHTML4.01から移行するには変換ソフトでもないとやっとれん。違いすぎ。
というわけで面倒くさいのでHTML4.01Transitionalで行きます。CSSは使いますが。CSS非対応ブラウザはHTML3.2へ分岐っつぅ方向で。あ、でもHTML3.2もややこしいことになるのでやっぱHTML4.01TransitionalでCSSあり高解像度向けとCSS無し低解像度向けの分岐で留めておいた方が無難か。Zaurusでも一応見えるしなぁ。
げ、CSS書いてたらこんな時間…ヤベェ。
[631] おのれhyundai 12/20/2002 Fri 18:38 こりゃ詐欺だぞおい。
というのは19"平面ブラウン管ディスプレイImageQuestF910。何が詐欺って、何しろ平面じゃない!! いや、表面は平面なんですよ。でも発光面が平面じゃない。非平面ブラウン管の前に平面ガラス板を貼り付けてるだけに見える。ただの縦方向樽型歪みかもしれんが、補正メニューないし。まあ3万円でUXGA 85Hz対応でRGB/BNC2系統入力対応だから許すが、もうメモリ以外はhyundaiは絶対買わんぞ。
以前SOTECのFDトリニトロン19"が3万円切っていたときに買っておけば良かった。あれはちゃんとした平面だしな。1系統入力だけど。
[630] サボリな日 12/20/2002 Fri 03:37 ええサボりましたよ。集中講。いーのいーの。
自宅で眠っていたコクヨのタイピングテーブルを大学へ。大学に置いてある良いイスと相まって至高のコンピューティング環境に。いやー、あのイス良いわやっぱ。もうすぐ19"CRTも届くので大学もUXGA環境に。その代わり液晶はお役ご免で売却。何しろ金がない。他にも色々放出してます。fj.fleamarket.comp見て下さい。
[629] アレがもらわれていった日 12/18/2002 Wed 23:53 友人に使わなくなった自宅のイスを引き取ってもらいました。結構良いイスだったんですが私の腰に合わなかったので。
で、昨日に引き続き分子系統学。なんかどっかで聞いたことのある話題が多くて笑えた。日本で唯一?の亀化石専門家の名前が出てきたときには本人には失礼ですが心の中では大爆笑。あとは亀とかススキ目とかカワスズメとかアロワナの分子系統関連の話題。あ、これこの人がやった研究なのね、と。そっかー、mtDNAは結構使い勝手が良さそうだなぁ。これはメモメモ。
[628] BIOS改造 12/18/2002 Wed 03:49 大学マシンのCUBX-Eが、オンボードUltra100(PDC20265)からWin2kSP3を起動できない問題を解決すべくマザーボードBIOSを改造。具体的にはマザーボードBIOS内のUltra100 BIOSをより新しいBIOSに書き換え。より新しいBIOSはA7V133の最新BIOSファイルから抽出して使用。
CUBX-E BIOS1007内のUltra100 BIOSファイルはu100b20.binで、1008Beta4内のUltra100 BIOSはu100b35.binですが、A7V133のUltra100 BIOSはu100b48.binですので、そこそこ違いがありそう。というわけで早速CUBX-EのBIOSにu100b48.binを埋め込んでBIOS更新。
結果…轟沈。元々PCI IDEカードからも起動できないんですが、PCI IDEカードの場合と同じようにPress Ctrl+Alt+Del to restartと言われて起動不能。古い方のBIOSではWin2kSP3起動途中でINACCESSIBLE_BOOT_DEVICEエラーで起動不能(SP3対応Driverインストール済みで)。前は古いDriverにすることで起動できてたんですがねぇ。
[627] ふつうの日記 12/17/2002 Tue 22:40 そういえばごくふつうの日記的話題を全然書いていないのに気付く。今更。
それはさておき、今日から集中講義期間。17/18、19/20、24/25と三つあります。最後のやつは烈しく時期の設定を誤っているような気が烈しくしますが。
今日明日は「分子系統学」。なかなかよいですな。これまで遺伝子関連の話は全然学んでこなかった人間なので新鮮です。こちらの方とはまるで逆ですな。来年から同じ研究室のヨテーイですが。先日読んだPNASのビクトリア湖カワスズメの分子系統についての論文の内容がよくわかりますた。
[626] 更新システム機能追加 12/17/2002 Tue 00:54 これで最新5件も過去ログに書き込まれるようになりますた。で、▼にその件のURLへのリンクを張るようにしました。いままでは過去ログに流れないとURL確定しなかったのでリンクが張りづらかったのが解消。でも実験中ミスにより超長文の書き込みが蒸発。他にも数件被害が。鬱出汁脳。
[625] Futuremark 12/15/2002 Sun 04:23 戻りましたか、そうですか。まあ発狂したタマネギじゃカッコつかんわな。MadOnionになったときにFuturemarkのほうがずっとかっこいいのにバカじゃねえのかとか書いたのも今は昔、ですな。あれ、検索したけど出てこない。書いたのここじゃなかったか。
昨日、郵便局でお金下ろすの忘れて手元に41円。うまい棒を2回以上に分ければ4本買えるなーとか思いましたが、流石に恥ずかしすぎるので踏みとどまりました。
[624] PC静音化 12/09/2002 Mon 20:36 大学マシンがあまりにうるさかったので手を加える。まず背面排気ファンを外して穴をふさぎ、CPUクーラーをSuper超頻銅旋風からKANIE HedgeHog294M Hybridへ交換。
ただ、PL-370/Tを咬ませているので標準のバネでは固定できない。というわけでツメに引っかける金具だけそのままでバネの代わりに針金で固定。針金はねじり具合でテンションを微調整。あーでもCUBX-Eのソケットのツメ2本しかないのな。折れてヒートシンク落下とかしないだろうなぁ。
ファンは安物の2000rpm8cmファンをダウンバーストプロ経由で接続。更に電源ファンにシリコンスプレーで給油。でもこのファンそろそろ交換しておきたいところではあるな。長尾製作所で売ってる\500ファンを5つか6つくらい確保しておこうか。
静音化は成功。かなり静かになりました。まあ動作音はするけど、不快なほどではなくなり。ただ、背面排気ファンが減ったためHDDミラーリングユニットを流れる空気の量が減少。元々はミラーリングユニットには排気ファンが付いてたんですがうるさいので外してます。なのでHDD温度がちょっと不安。というわけで電源ファンをもう少しばかり回転の速いやつに変えようかと思案ちう。
それよりも、ミラーリングをユニットにしたのを少し後悔。EscaladeにしておけばIDEポート増えたしUltra問題に悩まされることもないしCPU負荷も軽くなるし5.25"ベイも消費しないんですねぇ…。Escaladeはオートリビルドできませんがブラウザ操作でリビルドできるらしいので十分だったかも…。ま、HDDトレイ交換が楽なのは良い。さてどうするかなぁ。
[623] 文字列自動入力補完 12/07/2002 Sat 01:43 さっきこういうのをjapan.comp.windows2000に投稿しました。一応こっちにも掲載。
突然ですがこういう文字列入力自動補完ソフトないですかね? 散々探し回ったんですが…。
1. アクティブウィンドウタイトルごとに補完単語辞書を切り替え 2. そのタイトルは正規表現で指定 (アプリごとに辞書を変えられる。更にウィンドウタイトルにファイル 名などが出るならファイル名によっても変更可能。例えば同じエディ タでもHTMLとTeXで辞書変更) 3. ショートカットキーで補完候補検索を開始&候補リスト表示 4. テキストが範囲選択されていたらそのテキストの補完候補を検索&表 示 5. 補完候補は一文字入力するごとに最も近い物に移動 (補完候補をインクリメンタルサーチ。移動じゃなくて絞り込みでも可。 要するにIE/NNのURLオートコンプリート。) 6. テキストを範囲選択して別のショートカットキーを押すと選択テキス トを使用中の補完辞書に追加 (PDICの未登録単語追加のように簡単に辞書編集。これかなり大事。こ の機能がないと補完辞書作成で死ぬ。出来合いの辞書が大量にあれば この機能はなくても可。他の補完辞書作成補助機能でも可) 7. 当然辞書はテキストファイルで編集可能 8. 各種設定はテキストファイルかGUIインターフェイスで設定可能 9. 更に、サーチ専用単語と入力単語を別個に指定できる (補完候補リストでは入力単語を表示。これで、例えば「強調」で<STRONG> を入力とか、同様に{\bf }とか、「笑い」で(笑)とか、同様に(^O^)と か。もちろんサーチ専用単語があっても入力単語での補完も可で) 10. 補完後、カーソルを適切なところへ移動できるとなお良い (< A HREF="">だったら""の間に)
こんなところで。 完璧じゃなくてもいいです。 独立したアプリも良いですがテキストエディタのマクロとかでも結構で す(秀丸マクロだと最高)。 こういうのあったらすげえ良いと思うんですが…。 補完単語辞書はある程度は揃っていて欲しいですけど。 っていうかOSの標準機能に備えて欲しいくらい。 そしたら補完辞書が出回りやすそう。
ちなみにHTML専用だとTagPagerというのがありました。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA022723/ うちでは動作してくれませんでしたが(秀丸とメモ帳で確認)。 #何故だっ!!! 坊…以下略
TeX用だと秀丸のマクロですが http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/mycreate/fortex.html のTeXモードとやらが理想的な動作をしてくれます。 要はこれをもっと範囲を広げてやりたいと言うことです。
他に、秀丸用で単語補完マクロというのがありますが、これは全然希望 とは違う動作をする物でした。 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/writing/se074549.html カーソル直前の単語か選択範囲に対して自動補完が働くタイプです。 候補リスト表示は可能。 秀丸公式サイトのマクロライブラリにあるflashbackというものも同様 です。
二通目。
追加で
11. ショートカットキーで半角英単語の自動入力補完モードに移行、こ のモードではIMEを介さない全ての入力に対して補完候補検索&表示 を自動実行する。補完候補検索&表示にショートカットキーの入力は 必要ない。ただしスペースの入力で補完候補検索は初期化され、そ の後の入力から再度補完候補検索&表示が行われる。 (補完候補にはスペースを含んでもよい) 12. ただしShift - Spaceの場合はスペースを入力するが補完候補検索の 初期化を行わず、スペースも含めた補完候補表示を続ける 13. 補完候補選択にはカーソルキーを使用 (直接入力したところまで確定してカーソルの移動にShift-カーソル) 14.補完候補確定はEnter (直接入力したところまで確定して改行にはAlt-Enter) 13. 11のモードは通常のモードとは別の補完単語辞書を使用する
なんて書いていたんですが、よくよく考えてみると、この機能、POBox に非常に近いですね。 POBoxに入力対象ウィンドウタイトルによる辞書切り替え機能を追加し たらかなり理想に近い。 POBox for Windowsはキー割り当てがこの用途には気が狂いそうなほど 不合理ですけど。 操作に必要なアクションが多すぎる。 AI変換が一気に長文の変換を正確に行うことを可能にしているので、ア クションが多いせいで、POBoxによる変換操作を行うより一気に入力し てIMEで一発変換した方が手っ取り早い。 大型キーボードとAI変換が使えるPCでの日本語入力では特に。
辞書切り替えは辞書の異なるPOBoxを複数用意してそれぞれに起動ショ ートカットキーを割り当てることで実現可能か。 切り替えが自動的じゃないけど。 辞書の作成もかなーりめんどいですが。 これで検索語にスペースを含めることができて、辞書学習が無くて、入 力確定すると終了するようになっていたらほぼ希望通りのことができる んですが…。
いずれにせよまだ理想的なものは見つかってません。 POBoxもちょっと実用には苦しいですね。
#なんで情報科学系でもない私がこんなことを考えにゃならんのだか。 #この程度のことは考え尽くされて実装し尽くされていそうなもんなんで #すが、知らないだけなんでしょうかねぇ。 #マイナーそうな話題だから見つからないのか。
[622] 情報の共有 12/07/2002 Sat 01:03 先日数回書いた辞書関連の話題ですが、こういうのありますた。
Worldwide Lexicon 元ネタ:WWL Project for PDIC
良いですなぁ、こういうの。私は応援しかできませんけど。辞書作成環境が整備されたら私も多少は貢献できるかもしれませんが。ただ、辞書フォーマットの策定は目指していない…のかな? よくわからん。今一番必要なのは辞書フォーマットの決定版だと思うのだが。
[621] ハマる 12/06/2002 Fri 16:49 pLaTeX2eの勉強にハマってしまいました。すでに数日を浪費。久々に勉強が面白いと思えるほどに。あー、研究が。っていうかまた途中経過の発表をしないといけないんだがー。ヤヴァ。
TeXの素晴らしいところは人間の負担を軽くしてくれるところにあると思う。それも劇的に。目次や索引、参照、引用文献リストの作成を半自動化できるんですよ? 出力(特に数式)が美しいとか文字の位置制御を滅茶苦茶高精度に行えるとかは確かに魅力的ではありますが私にとってはさほどでもないんですよね。なぜかというとPCを使うことの最大の目的は可能な限り楽をすることにあるのですから。ハイフネーションや合字、カーニングの自動処理もそういう視点からは素晴らしい。
そう! PCの最大の長所は人間が本来集中すべき場所に集中できるように、集中しなくていいところの処理をある程度負担してくれるところにあるのだ! それこそがPCを使うということなのだ!
ま、PCが負担してくれる量を可能な限り増やすには使用者が覚えなくてはならないことが多すぎるのも事実。でも人間が合わせた方が合理的なことが多いのも事実。さて、これからPCはどこまで人間の負担を軽くしてくれるのでしょうか。
[620] コテ入れ万歳 12/05/2002 Thu 00:28 あー疲れた。はんだごてを使ったPC改造は疲れる。
PL-370/Tの不具合により供給電圧が1.30Vになってしまう件を修正すべくVID2とVID25mを接続(VID2に電気が流れると1.50Vになる。VID25mには電気が流れているのでこれと短絡させた。これを選んだのは単に近いから)。これでCeleron1AGHzが1.33GHzで駆動できるようになった。
本当は、マザーボードのBIOS上で電圧は弄れるはずなんですが、コールドブート時にはBIOS設定が反映されない(しかも電圧だけ…。FSBは反映される)。これ、電圧調整機能無いも同然やん。おのれASUSめ。詐欺だ。おかげでコールドブートの度にBIOSメニューから設定し直さないといけなかった。それがBIOSメニューから弄らなくても1.50Vと認識されるようになったため、クロックを上げられるようになった。あー良かった良かった。
あとはATA100のHDDをATA33接続しているのを何とかしたいな。先日試したらPCIのIDEカードから起動しやがらねぇとゆぅふざけた事態になったので、今度はBIOSを安定版1007に変更して挑戦。しかしなんでPCIのIDEカードから起動しないんだこのクソBIOSは(板はASUS CUBX-EでBIOSは1008Beta4)。
[619] USBオーディオ機器 12/04/2002 Wed 21:33 大学マシンのサウンド出力があまりにもノイズが激しいのでUSBオーディオ機器を導入。USB Sound Boxという製品の英語版で、\3,000弱で売っているやつです。PCIサウンドカードと同じくらいですかね(PCIだともっと安いのもあるけど)。
で、結果は効果覿面。ノイズ完全解消。まあDA変換の場所がPC外になったんだから当たり前ですが。
それにしても、PCIサウンドカードだとLiveでもYMF744でもひどいノイズが乗るんですが、何なんでしょうねぇ。ウィンドウのスクロールや、その他操作に応じてノイズが乗るというのもわけがわからん。怪しげなサウンドカードを包むノイズガードが売ってたけど、あれ効果あるのか試してみたいな。
[618] がっぺー 12/01/2002 Sun 23:11 一応触れておきましょう、スクウェア・エニックス。
まず最初に誰もが思うところはやはりエレクトロニックアーツ・スクウェアはエレクトロニックアーツ・スクウェア・エニックスになるんだろうかということ。その次が、そのためにスクウェアが先に来ているのかということ。
が、んなことはどーでもよくて。とりあえずさっさとSO3出そうな。まあ遅れの原因はtri-Aceか。
FF、DQその他諸々はこのままなんだろうけど、合併のメリットって何なんでしょうね? スケールメリット? そんなもんこの業界にはないか。あ、スクウェアのアホ共の歯止め役が社内にできたってところか?
で、DQなんですが開発担当決まったんですね。レベルファイブですか。うーん、会長さんは株の値上がり必至とかおっしゃってますが…案外分かりませんよ。DQの開発は大変らしいですから。チュンソフトもハートビートも逃げましたからね。DQの開発に気を取られて会社が傾くようなこともないとは言えませんし。まあ多分値上がりはするでしょうけど。
とりあえずSO3とVP続編よろしく。
ENIX SQUARE LEVEL-5
[617] MS独禁法訴訟 12/01/2002 Sun 22:48 マサチューセッツ州が控訴。とりあえずあの和解条件はヌルすぎるのでもう少し厳しくしていただきたいですな。
ZDNetNews - マサチューセッツ州、MS訴訟和解に控訴
[616] バグかよ…(´Д`) 12/01/2002 Sun 15:01 Mozilla 1.2がバグのため配布停止状態に。DHTMLの解釈に問題があり、特定のサイトでフリーズでも起きるみたいです。
[615] Mozilla 1.2 Released 11/28/2002 Thu 01:38 だそうです。個人的にはタブグループのホームページ指定が可能になったことが嬉しいです。
Mozilla 1.2 Release Notes ネタ元 : スラッシュドット ジャパン - Mozilla 1.2 リリース
[614] 書き忘れ 11/26/2002 Tue 22:09 ええ、22歳です。タメということにしておきませう。
[613] また一つ老いた… 11/26/2002 Tue 01:14 というわけで私の誕生日です。イイフロ。さあ、誰か何かクレ。
機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争を見ながら迎えてしまった。うーん、2ch関連Flash見ながらよりは健全かな。
さて、ちょうど時期だし、ボジョレーでも買って飲みながら寝るか。でもゼミの論文紹介に論文読まないといけないのだがー。
[612] 続リナザウ用辞書ソフト 11/24/2002 Sun 06:01 またしても忘れていた、zbedic。ファイルフォーマットも公開されているので変換スクリプトでも書こうかと思いましたが、ファイルフォーマットのドキュメントが英語…。読めるけど読む気が起きないので中止。っていうか、これ、動作すごく遅そうなんですけど、英辞郎とか使い物になるんだろうか。
結局、これはPDIC形式と大差なさそうですね。EPWINGとPDICではどっちも一長一短でだめなんですよ。なんとかならんかねぇ。
あと、MIザウルスのようなテキストリーダと辞書検索ソフト、辞書間、辞書内の連携が全て実現されないことには移行できないんですよね。早くできるようにならないかなぁ…(遠い目)。
Hello Linux Zaurus World! - zbedicの紹介
[611] リナザウ用辞書ソフト 11/22/2002 Fri 21:11 qtjitenなんてのもありましたっけ…。EPWING…。でかくて遅くてクソなフォーマットと認識してるんですが。っていうかフレーズ検索はフォーマット上ではサポートされてないはずですけどqtjitenはどうなんでしょうね。ま、十中八九ダメでしょうけど。
フレーズ検索できて高速でデータの小さい辞書ソフトないかねぇ。フォーマットさえ公開してくれればいくらでもスクリプト書くんですけど。
PDICもEPWINGも一長一短なのに、何故未だに両フォーマットの短所を補った最高の辞書フォーマットが現れないんだ? EPWINGなんてでかい割に何であんなに検索が遅い? 圧縮技術とXMLと検索技術の進展と普及、統合、連携が進むまでもう暫くこの状況は続くのかねぇ。
とりあえず、現EPWING陣営は邪魔だけはしないでくれ。
[610] 電子辞書とPDA 11/20/2002 Wed 18:56 RozさんのtextDicですか…。正直、8MBでレスポンスが遅くなるようじゃ使い物になりませんね。私の辞書ファイルは総合計で250MBを超えてますから…。とりあえず、私の考える辞書ソフトについて。
仕様 ・検索エンジンはNamazu(高速で複雑な検索もできるから) ・検索対象ファイルは圧縮して1ファイルに結合、ヒットした分だけ展開して表示(ディスク上のデータサイズを抑えるためと容量の無駄遣いを抑えるため) ・Namazuのインデックスも圧縮して1ファイルにまとめられるとなお良し ・辞書ファイルは見出し語・訳語・解説の3項目をそれらを示すタグで挟んだ形式(MHonArcの形式を流用すると容易にフィールド指定検索ができる。フロントエンドのインターフェイスではフィールド指定検索式の入力は隠蔽する) ・コマンドラインからの呼び出しに対応し、コマンドラインオプションでは検索対象フィールド、インデックスの指定ができるように ・インデックスをグループ化して検索対象インデックスグループも指定可能に(串刺し検索のため) ・設定によりコマンドラインオプションからの検索の検索方法を指定できるように(できれば呼び出し元プログラムごとに) ・検索結果の表示内容からのなぞって検索、なぞって別辞書検索に対応
これにより、 ・大容量辞書も超高速検索 ・複数辞書の串刺し検索可能 ・完全一致、部分一致、and/or、not、正規表現、フレーズ検索が可能に ・見出し語、訳語、解説のそれぞれもしくはその複数を指定して検索可能 ・データの消費容量を抑制 ・テキストリーダなどとの連携検索が可能 ・辞書間、辞書内の連携が可能 ・指定プログラムからの呼び出し検索は全てフレーズ検索にできる("in order to"の結果を一撃表示できる)
と、EPWING、PDIC形式のそれぞれの欠点を一挙解決。そして超高速。どうです? 誰かやりませんか? っていうか今まで誰もやってないのか? マジで?
[609] Intelよ私は帰ってきたぁーーーーーっ!!! 11/20/2002 Wed 17:39 来ましたか、256bit-CrusoeことASTRO。TransmetaのCPUはマーケティング的には今は成功とは言えませんが、技術的には非常に面白いCPUなので生き残ってもらいたいですな。パフォーマンスもこれが本当ならかなり期待できそう。でもBaniasとはパフォーマンスで勝負できるかは微妙な気が。日本の軽量ノートPCクラスなら戦えるのはまず間違いないでしょうけどデスクノートクラスではPentium4に敵わないでしょうし、米国でThin&Lightと呼ばれるクラスは登場時は既にBaniasに牛耳られているでしょうからよほど高性能が発揮できない限りこのクラスでは苦しいんじゃないかなぁ。
PC Watch - COMDEX FALL 2002 帰ってきたTransmeta
[an error occurred while processing this directive]
|