残日録
[473] WinShell 05/27/2002 Mon 03:40 最近LaTeXを使うことがあるんですが、Windows上でソースファイルを編集できる便利なエディタはないかと探していたんです。 Akashaとかシェアウェアではあったんですが、フリーソフトがなかったんで、あきらめかけていたところ日本語TeX情報にWinShellなるものが紹介されていたので早速インストール。 dvipsにdvipdfmを指定してdviからpsに行かずにpdfに行けるようにしてウハウハ。 これぞ私が望んでいた環境。 でも通常エディタViVi、HTML専用HTMLanguor、TeX専用WinShellというのもちょっと面倒ではあるな。 Emacs使いならすべてマクロで済ますんでしょうけど、わたしゃEmacsとかviなんかは全部ダメな人間なので参った参った。 秀丸エディタもあったかもしれないけど嫌いだからダメ。 ま、いいや、とりあえず自前でPDF作成できるだけでも。 でもまだろくに弄ってないんで、日本語環境でなんか問題あったりして。
Akasha WinShell 日本語TeX情報 ViVi HTMLanguor 秀丸エディタ
[472] CosmicTripper更新 05/26/2002 Sun 21:57 キタキタキターッッッ!!!! 待望の更新。 でも今は大学なのでとりあえず明日動作確認します。
いやっほーぅ
ウクレレとりっぷの浜辺 CosmicTripper
[471] ZDNetMobile:あの人のPalm 05/24/2002 Fri 22:59 いやー、今回はワラタ。 FKB-8579がVisorEdgeシルバーの横に!! しかもOSはFreeBSD!!! PDAとFreeBSDとFKB-8579という共通項に共感。 いやー、良いもん見せてもらいました。
ZDNetMobile:あの人のPalmを見たい!
[470] Steven Jay Gould死去 05/24/2002 Fri 20:11 おそらく世界で最も著名な進化学者、Steven Jay Gouldハーバード大教授が20日、肺ガンのため亡くなられたそうです。 享年60歳。 残念。 最低あと10年は生きていて欲しかったですね。 古生物学、進化学において彼を超える知名度を持つ人間はいませんからねぇ。 ちなみにDawkinsも同い年だそうです。 彼の方がどうでもいい人間なんだけど。 どうでもよくないやつほど先に死ぬ。
ところで、StevenとStephenって表記どっちでもいいんですよね?
[469] ヤマダ電気 05/18/2002 Sat 13:58 さきほど、家電店巡りをしていたら、ヤマダ電気静岡店で中古のHP 815Cプリンタ、状態良が\2,500だったのでちょっとクラッ。 しかもポイントカードの表示を見ると3980。 これが買わずにいられようか。 雨が降っていた上に自転車だったのでビニールで包んでもらう。 さらに、自転車への縛り付けもやってもらった。 ありがとう店員さん、こんな儲けの少ない商品に…。 (ちなみに私が帰るときには雨はやんでいた。包んでもらわなかったら降ってたりするものですけど。) あと、スマートケーブルをATA100対応1デバイス用30cm品\790x2、40芯ATA1デバイス用35cm品\480x2も購入。 それと一太郎12と花子12のキャンパスキットをバラで。 スペシャルパックの方が高い。 結局、ヤマダ電気が儲けてそうなのは一太郎・花子ぐらいですね。 品揃えも価格も静岡ではヤマダ電気が一番なのかなぁ。 コジマとワットマンはダメですね。
やま〜だでんき♪
[468] Mozilla万歳 05/17/2002 Fri 19:30 ついに1.0RC2まで来ましたか。 今もじらでアクセスしてるんですが、ずいぶん使いやすくなりました。 Pinballテーマはなかなかかっちょいいし。 1.0が楽しみ。 とりあえずしばらく常用。
[467] 朝型とSSH 05/17/2002 Fri 04:49 おはようございます。 今起きました。 これからは早寝早起きの朝型にしようと思います。 こらっ、そこ笑うなっ。 「どーせすぐ挫折するさ」とか言うなっ。
ところで、先日、ヴァーチャルドメインサービスを受けている会社のサイトを見ていたらいつの間にかSSHに対応しているのが判明。 おいおい、連絡くれよ。 知らない間にサービスがグレードアップしとるんやね、この会社。 科学が論文にならなければ成立しないように、サービスもマーケティングしなければ成立しないことを分かってないのかな。 ま、なにはともあれXonWindowsのSSHで何の問題もなくアクセスできたのでよしとしよう。
[466] メール転送設定 05/16/2002 Thu 22:21 いえ、私もやってますよ。 一部の活発なML専用に利用しているメールアドレスの分以外はプロバイダのメールアドレスに全て転送してます。 フィルタ機能さえあればアカウントなんて一つで十分です。
[465] FFXIとMS DS 05/16/2002 Thu 21:56 秋葉原ではFinalFantasyXIよりもMicrosoft DungeonSiegeの方が売れるに10000ピコカバス!
ただしMS DSタマ切れの場合はなんとなくはんだん。
[464] びば新サーバ 05/15/2002 Wed 20:35 全然みなさまには関係のない話なんですが、私の通う大学の学内ファイル・プリントサーバが新棟に新たに設置されました。 学内LANが新棟は圧倒的に早くなっているので、ファイルアクセスがかなり高速に。 しかも、印刷は旧棟まで取りに行かなければならなかった状態だったので、わんだほーでびゅーちほーなのです。 一時は本気で大学用自分専用プリンタを購入しようかと考えていたほど不便だったので、ぶらぼーなのです。 いやー、やっぱ早いって良いことですわ。
[463] はっはっは 05/13/2002 Mon 08:26 共倒れは御免こうむる。 まあ、以前の状態でもうちが長時間落ちてると鮮度が落ちてそちらも巡回するので落ちるようになってたはず。 remote.cfgにそちらを入れようかと思いましたが、それやると共倒れになりやすくなりそうだったんで。 あと、lockファイルはhtml,lirs.gzの出力ディレクトリにありますので、フリーズしてもcronで定時削除するようにしておけば、lockファイルが残って巡回してくれない状態は避けられます。 もっとも、それでもGeocitiesがずっと応答しないと毎回フリーズするだけですが。 一応作者様には応答が無かったらタイムアウトして残りの巡回を続けるようにできないか、と書いてメールしておきました。
[462] なつみフリーズの原因 05/13/2002 Mon 06:36 判りました。 ズバリ、Geocitiesのサーバが返答しないせいでした。 というわけで、とりあえずGeocitiesに間借りしているサイトは巡回対象から外しちゃいました。 すんませんが、対処が整うまで我慢してくらさい。
[461] 母の日 05/13/2002 Mon 03:53 昨日だったのね。 まあ、別に贈るものもないし、むしろ「母の日記念・マザーボード全品5%引き」を逃したのが悔しいなぁ。 あ、でもどうせ欲しいマザーボードなんて今は無いか。 というか、演算速度の必要性はそろそろ私的にはなくなってきたかな、と。 超巨大テキスト、画像編集とかやるんで、グラフィックアクセラレータとメモリ容量、HDD速度はまだまだ足りてないんですが、CPU速度はもういいです。 メインもサブも1GHz超えてますしね。 とりあえずなるべく早く欲しいのはディスプレイぐらいかな。 ま、それもそれほど必要性が高いわけじゃないので、VGA Zaurus基金の積み立てに全てつぎ込むか。 と言いつつ勉強用の書籍を買いまくっているので全然積み立てていない私でありました。 (先日Amazonで「分散分析のはなし」「回帰分析のはなし」「多変量解析のはなし」を購入。これはまだ合計\6,000なのでマシな方。)
[460] 名前 05/13/2002 Mon 03:42 えと、霜月橘水と名乗るのが面倒なときは一文字に略して橘としてます。 で、初めての時に使った方をその後もそのサイトでは使うことにしています。
[459] OpenOffice 05/11/2002 Sat 11:45 Ver.1.0.0のWin32版やLinux版が公開されてます。 まあStarSuite6.0Betaよりは安定したかな。 MS Officeに払う金なんて無い、Office税を払うなんてまっぴらごめんだという方はどうぞ。 日本語版が落とせる高速ミラーサイトを紹介しておきます。
OpenOffice.org Austriaダウンロードミラーサイト
[458] 新製品色々 05/11/2002 Sat 06:02 HPから新プリンタ出たけど、ゴミですね。 6色印刷に対応したのが特徴のようですが、顔料系黒インクカートリッジと同時搭載はできず、交換式。 両面印刷の意味が一気に薄れるのが全然わかってない。 はがきは宛名部分は黒インクで、裏面は6色印刷で印刷したいものですが、同時搭載できないので結局どちらかの面を印刷してからインクカートリッジ交換して残りの面を印刷することになる。 というわけで両面印刷の効力が発揮されない。 両面印刷対応と6色/黒インクカートリッジ両搭載を実現してほしかった。 縁なし印刷も3辺という中途半端もの。 HPにしてはダメダメですね。 というわけで私の今のおすすめプリンタはHPの旧最上位機種。 ちなみにデジカメはCANON PowerShotA100とCASIO QV-4000かな。 用途によるけど、単三駆動はやっぱいい。 さらに余計ですがおすすめCPUはIntel Celeron1AGHzで、ノートPCならNEC初代LavieJの最廉価モデルですな。
あとNECの3D Y/C分離、ゴーストリデューサ対応TVチューナ搭載ハードウェアMPEGキャプチャボードはソフト次第ではこれ系の本命になるかも。 ま、NECはハードが良くてもソフトが駄目なことが多いのでやっぱり期待通りにコケてくれるんでしょうけど。
無論MatroxPerhelia(G1000?)や3DLabs P10は気になる。 特にPerhelia。 40bitColor対応で512bit2Dエンジン、256bitDDRメモリ対応が本当なら2Dにしか興味がない私でも気になってしまう。
他に気になったのはPlextor初のコンボドライブがやっと登場という話(私としてはこれで東芝とPioneerのドライブの値下がりを期待)と、MSIのnForce採用SocketAベアボーンとノイズウォール、メモリの値下がりかな。 CPU系の話題はもうどうでもいい。 早くDDR SDRAMがもっと値下がりしてくんないですかねぇ。
[457] 表現の問題 05/07/2002 Tue 23:16 いや、まあ細かいことですが「淘汰されて残る」という表現はどうかと。 淘汰されるものは残らないんで。 「選択されて残る」か「淘汰されて消える」なら問題なし。 とりあえず自然科学、それも進化学や古生物学が専門の身としては気になりまして。
と、しょーもないツッコミでサイト更新する奴。
[456] 名前 05/06/2002 Mon 18:49 いえね、別にサイト名で呼ばれても一向に構わないんですが、あまりにサイト名で呼ばれることが多く、知ってて言ってる方もおられると思いましたが、勘違いされている方もおられそうに思われましたもので。 特に名前で呼べとか言うわけではなく、もしも勘違いされているのであればそこら辺のことを理解しておいていただきたいなぁ、と、それだけなんで。
[455] なつみかんリモート取得動作解説 05/05/2002 Sun 18:47 も一応書いてみました。 例によって内容は保証しませんのであしからず。 HTML化したらこのテキストは消します。
なつみかん動作解説
[454] 名前 05/04/2002 Sat 20:11 どうでもいいんですが私は霜月です。 幾霜はサイト名です。
[453] たい焼き食った。ソフトクリームも食った。 05/04/2002 Sat 20:10 連休連続で裏山へ。 本日は化石採集と柱状図作成。 帰りに宮田屋で苺ソフトを、もっち〜前のたこでんでたい焼きを買い食い。 ビバ!たい焼き!! ビバ!宮田屋の苺ソフト!!!
[452] たい焼き 05/02/2002 Thu 22:07 あ゛〜、たい焼き食いてぇ〜。 (おじゃる丸の影響) なんで静大近くにはたい焼き屋がないんじゃぁぁ〜。 もっち〜(スーパーもちづき)に時々来てはいるが…。 あー、常設のたい焼き屋が近所に欲しい。
[451] なつみかんの動作 05/01/2002 Wed 08:43 なつみかん設置時には内部動作が事前に分かっていると悩みが減ります。 というわけで内部動作の説明を書いてみました。 内容は保証しませんが。 間違ってたら教えて下さい。 Shift-JISテキストですが、後でHTMLも上げます。
なつみかん動作解説
[450] 更新時刻キボーン 05/01/2002 Wed 07:47 なつみの更新時刻取得がうまくいかないサイトが多数あります。 なつみが使用しているなつみかんはHTTPヘッダがダメならファイル内容を見て更新時刻を取得します。 ヘッダからもファイル内容からも取得できないサイトはなつみに追加できません(しても意味がない)。 というわけで、ぜひ更新年月日だけでなく更新時刻もHTMLに記述して下さい。お願いします。 っつーか書けっ!書きやがれっ!!
SSIが使えるなら <!--#flastmod file="〜" --> とか <!--#echo var="LAST_MODIFIED"--> と書くだけでサーバ側で処理してくれます。
#修正したらタグ部分が消えた…(汗 #CGI弄ろうかなぁ。
[449] 三匹が斬る 04/29/2002 Mon 19:53 ダメだこりゃ。 悲劇なんだか喜劇なんだかわけわかんねぇ。 そもそも演技ダメ、音楽ダメ、物語ダメ、役者ダメ、殺陣ダメ。 全部ダメ。 まれに見る時代劇の超駄作。 とりあえず高嶋政伸はやめた方が。
[448] 日用品美術館 04/29/2002 Mon 17:50 宋磁器…。 うーん、最後の炭酸ほどではないな。
[447] トップページもヘッドラインセンスに対応 04/29/2002 Mon 06:53 しました。 まだ動作検証してませんが。
幾霜ヘッドラインセンサ for 何か
[446] なつみシンプルバージョン 04/29/2002 Mon 05:17 用意しました。 Zaurusなどからご覧の場合はこちらの方が便利かと。
なつみシンプル版
[445] なつみが「何か」のヘッドラインセンスに対応 04/27/2002 Sat 18:22 というわけで対応させました。 「何か」をご使用の方はどうぞ。
なつみヘッドラインセンサ for 何か
[444] ちょびっツ 04/27/2002 Sat 03:15 RAVEのせいか、余計に面白く感じる。 比較するようなもんでもないとは思うが。
えと、静岡ではこの時間にRAVEとちょびっツがやってます。 で、連続で見ました。 さすがはCLAMP、うーむ。 狙いまくりの感はあるが、今のところはこの先を楽しみにさせる展開ですな。 ある意味古典的ですが良い素材なんで、料理に失敗しなければ大丈夫でしょう。 というか、アニメ化される時点で失敗作は普通無いと思うんですけどねぇ…。 ん、ちょっと待てよ…もしかして、ちょびっツが面白いんじゃなくてRAVEがつまらないのか。 そうかー、なるほどー。(なっとく)
[443] RAVE 04/27/2002 Sat 02:44 面白くない。 なんでこんなクソストーリーでアニメ化されたんでしょうか? なんか、もう王道ものなんですけど、すんげぇ吐き気がします。 ONE PEACEくらいクサくなく物語を展開させる力が作者に無いのがありありと感じられて、もう可哀想になってしまうくらい。 クサいテーマをいかにクサく感じさせないか、その辺に気を遣ってないんでしょうかねぇ。
[442] なつみ修正・追加 04/26/2002 Fri 22:29 ZDNetNewsとZDNetMobileの更新日時が正常に取得できていなかった件をなんとか修正しました。 CosmicTripper汎用設定対応サイトにmemn0ckさんのmemn0ckを加えました。 また、汎用設定準拠の条件にShift-JISであることを追加しました。 (Shift-JISで統一しないとなつみのgetindexで回れないので。) ただし、リンク先がShift-JISであれば、getindexで取得するページはShift-JISじゃなくても問題ありません。
[441] なつみ運用開始 04/26/2002 Fri 04:43 Web Antenna System:なつみを運用開始。 これで普段私が見て回っているサイトは更新されているかどうかどこでも確認できる。 また、CosmicTripper汎用設定対応サイトのなつみは汎用設定に対応していますので、日記型サイトならこいつをCosmicTripperに巡回させれば…むひひ。
Web Antenna System:なつみ / CosmicTripper対応サイト版
[440] タグ使用説明 04/23/2002 Tue 16:35 間違ってました(設定ファイルサンプルコードは間違ってませんでしたが)。 というわけで修正。
CosmicTripper設定ファイル集
[439] 汎用CosmicScript 04/23/2002 Tue 14:26 汎用のタグを作成して(一部はPiloWebに相乗り)、そのタグに囲まれた部分を集めるCosmicTripper用スクリプトを用意しました。 汎用タグの仕様はまだ固まってませんのでご注意下さい。
CosmicTripper設定ファイル集
[438] お〜ば〜くろっく 04/22/2002 Mon 01:18 ふっふふ。ニヤリ。 Intel Celeron1AGHz(Tualatin) + ASUS CUBX-E(i440BX板) + PowerLeap PL-370/T + Matrox G400で安全・安心の構成に。 やっぱり440BX+P6は安心する。 これでネットワークがIntelEtherExpressPro100だったりしたらFreeBSD入れて鯖にしたくなってしまいそう。 それはともかく、元々のCUBX-EのBIOSでは何故か電圧供給が変で(PL-370/TでTualatinを使うとなる件ではなくBIOSで任意に設定しても反映されないというもの)、もしかしたら板の部品がヘタっているのかと思ったんですが、BIOSを1007Finalから最新の1008Beta004にしたら設定が反映されるようになりました。 というわけで早速FSB133/PCI33MHzにしてオーバークロック。 AGPが規格外になりますが耐えると評判のG400だし、問題なかろうということでいきなりGo! Win2kが途中でUnknownHardError。 ただ、どうも原因がメモリくさかったのでタイミングを遅くしたら1.45Vであっさり安定動作。 ちなみに、1AGHzの規定電圧は1.475Vで、1.3GHzは1.50Vです。 まあ、この辺から、1.3GHzは公式オーバークロック仕様のニオイがプンプンするわけで、1AGHzが1.3GHzで動く可能性は高かろうとは思ってたんですが、予想通り。 しかも私の恒例(笑)、降圧オーバークロック。 よい子はまねしないようにしましょう。 ま、発熱も少ないことですし、1.50Vで常用しましょうかね。
[an error occurred while processing this directive]
|