残日録
[56] 02/23/1999 昨日、私の住む三重県久居市で、風力発電所の試運転が行われました。 まだ何基かの内の一基しか完成していないそうですが、これを機に日本でもクリーンエネルギーについて考える機会が増えると良いですね。 ちなみに、ドイツの風力発電量はかなりのもので、日本より圍かに多いと聞きます。 (先日、中日新聞に載ってましたが、詳細は忘れました。) しかし、この久居市の風力発電所が日本最大級だとは何とも情けないものです。 日本はかなりの風が吹く地形ですから、今後の投資次第でドイツの発電量を軽く上回ることは可能な筈です。 そしていつか脱原発が日本でも実現すると良いのですが、政治家はそんなことをできるほど賢くないので心配です。 原発に依存するのがいかに愚かなことかそろそろ日本人も気付き、脱原発に向けて行動すべき時ではないでしょうか。 政治家の皆さんには核ゴミの無害化がいつか実現されるだろうなんて考えは捨てて欲しいものです。 仮に実現されたとしても、原発の危険性は変わらないし、そんな考えに基づいて行動するなどばかげています。 風力発電だけでは不可能でしょうが、脱原発を考慮ぐらいはしてもらいたいものです。
[55] 02/22/1999 ああ、疲れた。 先週私の叔父があっちの世界に行っちゃいまして、昨日は初七日の行事がありました。 私が入学手続きに行ってる日に逝っちゃいました。 まだ53?とか言ってたので、えらい早く亡くなったもんです。 でもまあ、わたしゃ50までには死ぬだろうと思ってますから、それに比べりゃマシですが。 脳溢血でしたので痛みもあまり無かったでしょうが、遺された御家族の方は大変そうです。 御冥福をお祈り致します。南無阿弥陀仏(-人-)
先日、NetNewsの方でお知り合いになった方に勧められておさかなメーリングリストに参加しています。 最近はメダカが絶滅危惧種になるとか、魚環境が急速に悪化してきています。 というか、もう悪くなりきったんですが、その影響が出始めています。 メダカはボウフラ駆除のために移入されたカダヤシに取って代わられたり、河川改修のために生活環境を奪われたりして激減しました。 カダヤシは卵胎生のため、稚魚の時の大きさがメダカとは全く違い、メダカの稚魚の多くは食べられてしまうそうです。 これからも似たようなことが起こるでしょう。 私が今釣り人として心配しているのは日本渓流魚とスモールマウスバスの関係です。 スモールマウスバスは近年釣り人によって移入(違法の筈です)され、違法放流によって急速に生息域を拡大させつつあります。 こいつは渓流にも生息できるので、日本の渓流魚にとっては脅威となりえます。 私にとって釣り人として容認できない状況になってきています。 ダイオキシンなどのミクロの目でみた環境だけでなく、こういうマクロの目で見た環境も考える必要があります。 ですから、ぜひ皆さんも、魚環境について議論しませう。
話は変わりますが、今日、遂にAMDからK6-IIIが発表されます。 潤沢に出回るのはもう少し先になりそうですが、256KBのコアと同スピードで動作する2次キャッシュを搭載し、従来の2次キャッシュを3次キャッシュとして扱えるので、劇的な高速化が期待できます。 これによってK6-2の値段が下がるでしょうから、それを狙うという手もありますし、楽しみです。 ただ、近頃Intelによって価格の圧力が加えられ、値下げせざるをえない状況です。 脳味噌がプアな人は喜んでいるようですが、これによってAMDが次期K7まで保たない可能性も考えられ、同社が潰れた曉には再びIntelが独占的価格設定のできる世界になる恐れがあるので、AMDには頑張ってもらいたいものです。
[54] 02/13/1999 え〜、本日の3:15頃に、大学の方から速達で合格通知が来ました。 合格通知なので、不合格者には通知が来ません。 ですから、もうダメかと思いましたが、何とか合格できました。 生協からも各種案内が送られてくるんですが、その封筒に「合格おめでとうございます」とあったので、配達員の方も笑顔で渡して下さいました。 あ〜、良かった良かった。 これで良い下宿がとれそうです。
[53] 02/09/1999 先日、静岡大学理学部生物地球環境科学科の推薦面接試験を受験してきた。 もう、緊張してガチガチ、面接後はのどがカラカラ。 う〜ん、私の気持ちは伝わったであろうか。かなり疑問。
近頃、朝日新聞で「学校 第3部」という連載をしている。 このごろ何かと話題になる教育の荒廃に関連してである。 テレビでも特にNHK等ではよく討論番組をしているが、何故出演者は教師や教育評論家などの大人達ばかりで、当の子供達を呼ばないのか理解できない。 日本にこういう番組に出たいという子供が一人もいないわけがあるまい。 このようなことからも大人達の子供に対する無理解が浮き彫りになる。 国会での答弁も、紙を見ながらの情けない答弁で、あれでよく教師をやっていられるものである。 教育の荒廃はそのまま国の荒廃を意味する。 そのことを肝に銘じて教育関係者、政治家のみなさんには行動してもらいたい。 ちなみに朝日新聞の連載では子供達の投稿を掲載している。 直接子供達の言葉に耳を傾ける機会の少ない大人のみなさんには是非とも読んでいただきたい。
ついにATI RAGE128が秋葉原でデビューした。 S3はSagave4、3DfxはVoodoo3を発表し、大きく業界が動いている中で待ち望まれたチップである。 0.25ミクロンプロセスでの製造がなかなか軌道に乗らず、出荷が遅れたようだが、今後、数多くのカードが登場する見込みである。 特にRAGE MAGNUMはRAMDACが250MHzで、高解像度での使用にも堪えるとあって期待している。 しかしながら、未だドライバがベータ段階で人柱向け、さらに、パフォーマンスもあまり良くないようである。 私は今もATIのボードを使っているが、発色は比較的美しいものの、ドライバは確かにヘタクソであると感じる。 一刻も早くハードウェアの性能を引き出せるドライバの完成が望まれる。
[an error occurred while processing this directive]
|